おなじみ、回転寿司のスシロー。
待ちに待った優待割引券が到着しました。
いつものように100株しか買えないしょぼい投資家。合計2000円分いただきました。
- いつでも使える500円券が3枚
- 平日限定の500円券が1枚
- 使用期限は6か月
- 会計金額1,000円毎に500円の優待割引券のご利用が可能
さっそく使いました!まいどポイントや割引50円との併用が可能です。

そして今日!株価7000円達成!
今日の高値で買った方以外は全員が含み益ですね。おめでとうございます。一度3000円台で買って5000円で利確したのですが、4000円台で買い直して今に至ります。買い直して良かったです。
優待優待券がもらえる
- 100株:年間4,000円分
- 200株:年間8,000円分
- 500株~:年間20,000円分
利回り1.78%(2018年6月現在)
優待株にしては珍しく保有数に関係なく一律1.78%。
100株で利回り1.78%
- 株価 7000
- 投資金額 700,000円
- 配当 8,500円(利回り1.21%)
- 優待 4,000円(2000円×2。利回り0.57%)
200株で利回り1.78%
- 株価 7000
- 投資金額 1,400,000円
- 配当 17,000円(利回り1.21%)
- 優待 8,000円(4000円×2。利回り0.57%)
500株で利回り1.78%
- 株価 7000
- 投資金額 3,500,000円
- 配当 42,500円(利回り1.21%)
- 優待 20,000円(10,000円×2。利回り0.57%)
優待権利確定月は3月末日・9月末日
次回の権利付き最終日は2018年9月25日(火)。スシローの優待が欲しい場合は9月25日(火)に株を持っている必要があります。翌日の9月26日(水)は権利落ち日になります。株を売っても優待権利は残ります。
2018年6月の指標
- PER 29.82倍
- PBR 5.28倍
- EPS 230.69
- BPS 1,301.86
- 自己資本比率 25.4%(連結)
決算(2018年)

感想と今後の見通し&目標株価
回転寿し関連の銘柄のPERを比べてみました。ようやく足並みが揃った感じがします。
スシロー | 29.78倍 |
元気 | 28.20倍 |
くら | 31.16倍 |
ゼンショー(はま) | 48.14倍 |
カッパ | 90.59倍 |
コロワイド | 100.62倍 |
小僧寿し | 208.00倍 |
アトム | 249.54倍 |
ジー・テイスト(平禄) | 赤字 |
スシローはPER40倍になると9228円、PER50倍で11535円になります。コロワイドの水準PER100倍で23069円。小僧寿しの水準PER208倍で47983円。その頃には分割をしていることでしょう。夢が広がりますね。
ですが、気になる点もあります。スシローはくら寿しを抜いて売上・利益共にナンバーワンですが、店舗拡大によりキャッシュが少ない・負債が大きい。「再上場の企業」という点も私にとっては懸念材料です。
あきんどスシロー 今夏500店舗達成へ 天然魚導入・スイーツ強化など奏功し好調
私の目標株価は11534円(PER50倍)
調整を繰り返しながら1万円の大台へ…分割も期待しています。
目標株価を自分で想定する
銘柄によっては配当や優待がありますが、結局のところ、株は売らないと利益になりません。「いくらで株を売却するか」を最初から想定しておくことはとても大切です。
レーティングを鵜呑みにしたり、やみくもに買って利確タイミングを逃すと、私のクックパッドの塩漬けのようになりますのでご注意を。
※保証は致しかねます。売買は自己判断でお願いします。