ディズニーランド・ディズニーシーの1日パスポート券がもらえます。現地での購入の手間が省け、直接エントランスから入園することができます。今回の有効期限は2019年6月末日まで。
株主総会の通知。いつもかわいい。
2018年6月8日現在の利回り
保有株数が増えるごとに利回りは下がります。家族でディズニーを利用する目的であれば1人100株保有がお勧め。
100株で利回り合計1.02%
- 株価 11250
- 投資金額 1,125,000円
- 配当 4,000円(2,000円×2)(利回り0.36%)
- 優待 7,400円(1デーパスポート1枚)(利回り0.66%)
長期保有者には特典
東京ディズニーリゾート35周年(2018年9月末)
2015年9月末~2018年9月末まで3年間継続保有で2枚追加され、100株保有で利回り2.3%になります。
- 株価 1,125,000円
- 配当 4,000円(2,000円×2)(利回り0.36%)
- 優待 22,200円(1デーパスポート3枚)(利回り1.97%)
東京ディズニーリゾート40周年(2023年9月末)
2018年9月末~2023年9月末まで5年間継続保有で4枚追加され、100株保有で利回り3.65%になります。
- 株価 1,125,000円
- 配当 4,000円(2,000円×2)(利回り0.36%)
- 優待 37,000円(1デーパスポート5枚)(利回り3.29%)
現在の指標
- PER 46.14
- PBR 5.11
- EPS 243.49
- BPS 2,196.56
- 自己資本比率 77.1
感想と今後の見通し
オリエンタルランド【4661】、今期経常は3%増で2期ぶり最高益更新へ | 株探ニュース
業績は特に急激に上がることも下がることもなく。この調子でいくのが一番。自己資本比率は77.1%。安定した企業だと言えます。
しいて言えば、利回り2%は欲しいですが、株価6000円(60万)の時の利回りが1.9%。ただ単に上げすぎということですね。
2015年に株価40000円(400万円)まで上り詰め、4分割後、株価は下落。その後、5823円(約60万円)で反発。信用倍率は1以下。「長期保有者にはパスポートが追加される」こともあり、このままじわじわと上がっていくのはないでしょうか。
2015年につけた高値を超えました。いくらまで上がるか楽しみです。
※保証は致しかねます。売買は自己判断でお願いします。