2016年は優待をいただいたのですが、2017年度の保有は0。今年からまたもらえるようになったのですが、優待品が大幅に増えて驚きました。ポイント制を導入し、3年もポイント積み立て貯金ができるのも画期的。
7月2日から「RIZAP優待サイト」から申し込むことができます。
低糖質食品。ライザップらしい商品ですね。
イデアのキッチン用品。ホットプレートなど。
ゴルフ用品も。
堀田丸正。
マルコ。
美容液でもお願いしようかな。4000ポイントしかありませんし。
利回り(2018年6月現在)
100株で利回り5.78%
- 株価 1600
- 投資金額 160,000円
- 配当 利回り0.78%
- 優待 8,000円(4000円×2。利回り5.0%)
保有数と共に利回りは下がります。
また分割。創業15周年記念優待がもらえる
https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/222772
分割後の優待ポイント数
- 100株 2,000ポイント
- 200株 4,000ポイント
- 400株 6,000ポイント
- 800株 12,000ポイント
- 1,200株 24,000ポイント
- 2,000株 30,000ポイント
- 4,000株 36,000ポイント
- 8,000株 72,000ポイント
- 16,000株 144,000ポイント
創業15周年記念 特別株主優待 2018年9月末
- 100株 2,000ポイント
- 200株 3,000ポイント
- 400株 4,000ポイント
優待権利確定月は3月末日・9月末日
次回の権利付き最終日は2018年9月25日(火)。
RIZAPの優待が欲しい場合は9月25日(火)に株を持っている必要があります。
翌日の9月26日(水)は権利落ち日になります。株を売っても優待権利は残ります。
3年チャート
2018年6月の指標
- PER 25.63倍
- PBR 14.39倍
- EPS 62.54
- BPS 111.43
- 自己資本比率 16.3%(連結)
決算(2018年)

RIZAPグループ【2928】、今期税引き前は75%増で6期連続最高益、前期配当を1.01円増額・今期は5.21円増配へ | 株探ニュース
RIZAPグループ <2928> [札証A] が5月15日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。18年3月期の連結税引き前利益は前の期比25.4%増の120億円に伸び、19年3月期も前期比75.1%増の211億円に拡大を見込み・・・。
感想と今後の見通し&目標株価
改めて決算を見てみましたが、意外と有利子負債が多い。
- 2016年 21,228百万円
- 2017年 41,200百万円
- 2018年 76,784百万円
事業拡大を続けているので総資産は増えていますが、個人的にはそろそろ負債は減らす方向に持っていってほしいと思います。
- 2016年 54,293百万円
- 2017年 95,648百万円
- 2018年 174,375百万円
私の目標株価は…
上がりにくいと思います。
理由はPBRが14.39倍と高く希薄化しているからです。
公募増資、分割…さらに希薄化しますね。当面はヨコヨコ状態が続くものと思われます。
もちろん、こうなってほしいですが。
※保証は致しかねます。売買は自己判断でお願いします。