明けましておめでとうございます。
今年のおせち料理も全て手作り!ですが、年々品数は減っています。かまぼこは買わないし、田作りやなますは作り方すら忘れましたし、今年は煮物も止めちゃいました。ぶりの照り焼きも毎年作っていましたがアレ冷めると美味しくなくて。
という訳で!
数の子と海老の酒蒸し。
伊達巻と栗きんとん。
鶏とくわいの唐揚げ。
黒豆。
ゆり根の丸ごと揚げ。初めて作ったのですが上手くできました。低温で10分くらい揚げるだけ。
そして、幻の焼酎「森伊蔵」。高島屋の抽選で当たりました。芋焼酎ですが匂いもあまりなく飲みやすい。「焼酎のワイン」みたいな上品な味わいで美味しかったです。
どうしても話題はコロナ
コロナの大晦日の新規感染者数は4,519人。1週間前にクリスマスがあったので仕方ないですかね。
世界の感染者数はうなぎ上り。こわい。
実は昨年末にひょんなことからPCR検査を受けたのですが陰性でした。とりあえずは安心ですが、今年も「3密は避けて」の生活になりそう。
今年も旅行は行きますが、マスクして混雑を避けて室内での外食は極力避けて眼とか粘膜を手で触らないで家に帰ったら速攻でお風呂に入って宅配受取の時もマスクして手洗いして…を心がけていれば、むやみやたらに感染することはないんじゃないかと思っています。ライブはどうしても混雑しているので今年も見送りです。
お正月のテレビ番組
特番はほとんど観ないのですが例外はこちら【マツコの「月曜から夜ふかし」の元旦版】。題して「株主優待だけで生活する桐谷さんがお手伝いを雇った件」。とても面白かったです。
制限のある世の中ですが、できるだけ楽しめたら良いですね。今年もよろしくお願いいたします!