一応、私も保険として G 駆除剤は買ってあります。
Gキャップは室内に少しと駐車場に置いてあるのですが、時々外でGが転がっています。


ですが、やはりあまり使いたくないですよね。特にG専用スプレーは臭いし後の掃除が大変。
それよりもGを部屋に侵入させないようにするのが得策。
ということで、青森を旅行した時にヒバ油を買ってきました。スポイトが付いているので使いやすい。
青森ひば油の効能
青森ひばには「ヒノキチオール」と呼ばれる抗菌成分が豊富に含まれ、防虫・防カビ・消臭脱臭にも優れています。森林浴のような香りで癒し効果もあります。
コスパ◎環境◎
ヒバ油の濃度を標準より濃い目で使っていますが、2年経っても3分の1残っています。
1本120cc入りを約2,500円で買ったので1年あたりのコスパは約833円。
夏はたくさん使いますが、冬は窓や玄関回りへのスプレーはしないので意外と使いません。
使い方
水道水500ccに約5mlのヒバ油を入れて使っています。結構濃いめ。
消毒用のアルコールを追加しても良いらしいです。
スプレーする前にボトルを良く振るのがポイント。
フローリングの掃除
適当にスプレーしてクイックルワイパーで拭いています。
汚れはもちろんのこと、抗菌作用に優れていますので床が清潔になります。
辺り一面に爽やかな青森ひばの香りが漂いゴキブリ避けに最適です。
また、自然の油の成分により耐水性ができるので、床用のワックスは不要になります。
無添加なので赤ちゃんやペットにも安心。
ただし、無垢の木には注意が必要。何も塗らない人も多いので最初に塗る時は家族で相談して決めたほうが良いかと(塗る場合はウレタン、ミツロウ、エゴマ油などがあります)。
畳の掃除
青森ヒバには強いダニ忌避効果があります。
フローリングと同様に、適当にスプレーしてクイックルワイパーで拭いています。
網戸にスプレー
網戸にスプレーすることにより虫よけを期待できます。
玄関やベランダにスプレー
Gはドアを開けた時に突進してくることが良くあります。慌てて閉めてドアに挟んだり…
湯舟に2~3滴入れる
青森ヒバ油は天然ヒノキチオールの抗菌作用がありますのでアトピーや水虫に効果が期待できます。
森林のような香りで癒されます。
木材のカビ防止
シロアリやカビ防止に効果があります。
防腐剤として使用
自分で化粧水や石鹸などを作る時に効果を発します。
犬猫のダニ忌避
私も野良猫を飼い始めた時ノミだらけでしたので早く知りたかったです。
ネコちゃんにもヒバ油を薄めたものを頭や背中に付けると良いとのこと。
結果
我が家は田舎の古い一戸建て。一戸建ては地面に近いのでマンション上層階に比べると出没しやすいです。
しかし、2019年度は、夜寝る前に窓やフローリングに青森ヒバ油スプレーしまくっていたせいか、1匹だけ飛んできただけで(悲鳴)あとは平和。2020年と2021年は遭遇なし!2022年はまだ見ていません。
超おすすめです。
初めてお使いになる場合は、お買い得な「お試しひば油10ml」も良いかと。