Googleマップは2018年から「Google Maps API 無償版のポリシー変更」により、1ヶ月あたりの無料分は200ドル(28,000ロード)となり、それ以上は課金制となりました。
◆2018 年 7 月 16 日に、マップ、ルート、プレイスに対して従量課金制の新しい料金プランが適用されました
Google APIを登録
Google Maps Platform | Google Cloud
利用規約に同意するにチェックを入れ、「続行」をクリック。
アカウントの種類は「企業、組織、組合、教育機関の場合は [ビジネス]、 それ以外の場合は [個人] を選択」します。
お支払い方法はクレジットカードのみ。クレカの登録は必須ですが、自分から有料プランを設定しない限り請求はありません。
初回は12か月有効の300$をもらうことができます。「OK」をクリック。
Google Maps有効化
マップ、ルート、プレイスにチェックを入れて「次へ」をクリック。
「有効にする」をクリック。
APIキーが作成されました。「完了」をクリックすると、Google Cloud Platformが開きます。
セキュリティを強化
まずは「認証情報を保護」をクリックしてセキュリティを強化します。
「キーの制限」のところを設定します。
APIキーを使用できるサイトやIPなどを指定することにより、不正使用をふせぐことができます。当サイトではサイトのURLを登録しました。
APIの制限では、Googleマップを使用する場合は「Maps」が付いているものはONにします(後述)
サイトにAPIキーを設置
headタグに設置します。
<script src="https://maps.googleapis.com/maps/api/js?key=【APIキー】"></script>
WordPressテーマCocoonをお使いの場合は「head-insert.php」で良いかと
ルクセリタスの場合は「子テーマの編集→Headタグ」。
上限を設定する
Googleマップは1ヶ月200ドルまで無料で表示することができます(最大28,000回)。
それ以降は1回につき7ドル課金されますので、課金が嫌な場合はあらかじめ上限を設定しておくと安心です。
「Google Clpud Platform」→割り当て→プルダウンから「Maps JavaScript API」を選択して、下の方にある鉛筆マークの編集をクリックして上限を編集します。
上限はこんな感じにしてみました。
適当に設定したのですが少ないかな…また見直します。