au3Gスマホ「ISW11SC」を使っています。
KDDI、沖縄セルラーは2022年3月末をもって、auの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」(以下 本サービス) を終了します。
本サービス終了に伴い、本サービス対応機種とauの高音質通話サービス「au VoLTE」に非対応の機種 (以下 au VoLTE非対応機種) が2022年3月末をもって、ご利用いただけなくなります。
「CDMA 1X WIN」サービスの終了について | 2018年 | KDDI株式会社
auから封書でお知らせが届きました。内容は、「感謝クーポン」という名の「早く4Gスマホを買え」という圧力。
- au…2022年3月末で終了
- ドコモ…2020年半ば予定
- ソフトバンク…未定
現在2019年1月。2022年3月末までの猶予は約3年。対策を考えてみました。
au 4つの特典
3Gから4G LTE対応機種に機種変更をすると、利用状況により4つの特典を受けることができます。
機種変更する際の契約事務手数料が無料
文字通り、手数料3,000円が無料になります。
「初スマホ安心サポート」を無料で提供
電話でスマホレッスンを無料で受けることができます。
ケータイ→auスマホ割
auを16カ月以上利用している事が条件です。「auピタットプラン(※新規受付終了)」と同時加入により、おトクにスマートフォンをご利用できる「ケータイ→auスマホ割」の契約ができます。
auピタットプラン | 1G | 3,480円 |
スーパーカケホ | 1回5分かけ放題 | |
auスマートバリュー | 永年 | 500円引き |
スマホ応援割 | 12カ月 | 1,000円引き |
ケータイ→auスマホ割 | 12カ月 | 1,000円引き |
月額1年目 | 980円 | |
月額2年目以降 | 2,980円 |
1年目は比較的安いですが、2年目となると微妙。「1回5分通話が無料」になりますので「短い通話が多く、あまりスマホでネットをしない人」ならお得になります。
データ利用量 | 1年目 | 2年目 |
1GB | 980円 | 2,980円 |
2GB | 1,980円 | 3,980円 |
3GB | 2,480円 | 4,480円 |
5GB | 3,480円 | 5,480円 |
5GB超~20GB | 4,480円 | 6,480円 |

NTTコム リサーチによると「月間のデータ通信量は70.4%の人が1GB未満しか利用していない」そうです
カケホ割60
以下の条件を満たすことにより、「auピタットプラン」と同時に、対象のauスマートフォンをご購入で「カケホ割60」を契約することができます。
- 60歳以上
- 16カ月以上利用している
- 端末BASIO3 KYV43、LG it LGV36のいずれかを使用
- auピタットプラン(カケホ)を契約
「60歳以上で通話中心。スマホでインターネットはほとんどやらない」のなら「カケホ割60」の1年目月額980円はお得です(2年目の月額2,980円は微妙)。
結局は値上がり
現在の毎月の基本使用料は合計2,115円。

別途、仕事用でソフトバンクも契約しています。ホワイトプラン980円
基本ぼっちなので大して通話する人もおらず基本料金で収まる月が多い。
au 3G プランZシンプル 1,010円
楽天モバイル 050データSIM 3GB 1,105円
データ量は、毎日1時間ほどネット徘徊・スマホゲーム・YouTube動画を観て月に2GBくらい(旅行先ではスマホでネットをすることが多くなりますので3GBを超える月もあります)。
毎月2,115円で済んでいるのに「ケータイ→auスマホ割」にすると、1年目は最低2,480円、2年目以降は4,480円になってしまう。なので、auから楽天モバイルにMNPかな。
というか、とっととMNPした方が月に515円も安くなる。3年で18,540円!以前は電話番号が欲しかったので「050データSIM」を選択したのですが、現在は不要なので見直す良い機会かも。
au 3G プランZシンプル 1,010円 楽天モバイル 050データSIM 3GB 1,105円 | 2,115円 |
楽天モバイル 通話SIM 3GB | 1,600円 |
差額515円 |
通話はできるだけ無料で
- Microsoft Office 365の特典のSkype無料通話60分を使って固定電話、携帯にかける
- 楽天でんわ
- LINE
格安SIMの比較検討
データ3GB通話SIM比較
- LINE 1,480円
- OCNモバイルONE 1,480円
- ロケット 1,400円
- イオン 1,380円(2GB)
- イオン 1,580円(4GB)
- mineo 1,510円
- IIJmio 1,600円
- リブモ 1,580円
- BIGLOBEモバイル 1,600円
契約事務手数料が無料になるエントリーパッケージがお得
SIMフリーのスマートフォンならどの回線でも対応しています。
対応回線 | |
DMM | docomo |
LINE | docomo/SoftBank |
mineo | docomo/au/SoftBank |
IIJmio | docomo/au |
LIBMO | docomo |

色々あって正直良く分かりませんが近いうちに決めたいと思います