まずは1kgのココア
残念ながら全く溶けないので「ココア」としては飲めません。
私はプロテインと混ぜてシェイカーで激しくシェイクして飲んでいます。
あまりにも溶けないので1回だけ鍋で泡だて器を使いながら混ぜたこともあるのですが失敗に終わりました。虚しかったです。
保存方法
フレッシュロックの角型1.7Lに入れて保存しているのですが、全部は入りませんでした。
残りは冷蔵庫で保管しています。
1つ上のサイズのフレッシュロック「2.7L」なら確実に全部入ると思いますが、場所も取るし、ココアの量が少なくなって手を突っ込むともれなく手がココアまみれになるので止めた方が良いかと。
それと、ジッパーはありますがココアが少しでも付くと閉まらないので、小さ目の容器に詰め替えて使った方が良いです。
次に500gのココア
このココアはめっちゃ溶けます!
適当にコップにココアとお湯を入れてスプーンで混ぜればココアの出来上がり。美味しいです。
良く分からなかったのが「チャックが開かなかった」こと。どうせ詰め替えるので良いですが。
保存方法
サティーナのステンレス保存容器に保存しています。1100mlの大きさだと一袋丸々入って便利。
2つのココアの違い
同じものらしいのですが栄養成分表示を見ると微妙に異なります。
たとえば「500gのココアは熱量(カロリー)418kcal」ですが「1kgは409kcal」となっています。
色の違いは肉眼では1kgの方が濃かったですが、ご覧の通り写真だと分からない程度。
日が経つと500gの方も塊が目立ってきますがちゃんとお湯に溶けます。
この違いは一体何なんだろう。
また、ただの名称の違いではありますが、500gのココアは「純ココア」、1kgのココアは「ココアパウダー」と明記されています。
間違えにくいように「ココアパウダー」にしているのかな?
バンホーテン ココア1kg もココアパウダーと書かれてあります。
結論
普通にココアとして飲むのであれば500g、ケーキ作りなど調理用やシェイクして飲むのであれば1kgで十分かと。普通にお湯に溶かして飲みたい場合は1kgは止めた方が良いと思いました。
個人的には1番美味しいと思うのはバンホーテン(高いのでやめた)、次に富澤商店、森永。
他のブランドも機会があったら飲んでみたいです。