世界初のココアパウダーとして、オランダで誕生したバンホーテンココア。良質なカカオ豆のみを厳選し、190年以上受け継がれる伝統と、最新の技術を組み合わせた製造工程を経てできています。
ココアには、ハイカカオチョコレート等で話題の「ポリフェノール」、セロリやゴボウより多くの「食物繊維」、またカルシウム、マグネシウム、銅、亜鉛などのミネラル分が含まれています。
愛用しているのは「RED」の方。
金色の方が美味しい気がするけど高い…
はっきり言って溶けにくい
コップにお湯とココアを入れてスプーンでかき混ぜて飲むのは難しいです。鍋でゆっくり温めながら溶かすと溶けますが、面倒くさいので豆乳とシェイカーで良く振って飲んでいます。
ちなみにWikipediaにはこんな風に書かれてありました。
純ココア(ココアパウダー)を用いる場合はココアパウダーと砂糖、少量の熱湯(または牛乳)を混ぜ弱火でペースト状になるまでよく練る。これを牛乳で伸ばして飲み、さらに生クリームやシナモンを添えることもある。1人分、ココア5gである[9]。ココアを溶かす際は、水(または牛乳)を加える前に、砂糖とよく混ぜ合わせておくとダマになりにくい。また、ココアパウダーをコンデンスミルクに練りこんでペースト状にしても、ダマにならず容易にお湯に溶ける
保存方法
バンホーテンの紙タイプはものすごくココア臭いので、保管するためにはジップロック必須です。
私は、通常飲む分を「野田琺瑯 スクウェアL 密閉ふた付」に保存して、残りは冷蔵庫で保存しています。
常温で保存する場合は「フレッシュロック2.7L」なら余裕で入るかと(画像は4.0Lとの比較)。フレッシュロックの角型1.7Lだと全部は入りません。でも残り少なくなると取りにくいし汚れるので小さい容器の方が良いと思います。
後書き
長年飲んでいたのですが、富澤商店の純ココア500gと1kgを飲むようになったので買うのは止めちゃいました。理由は、入れ物がそのままだと臭いのと(まとめ買い派なので)富澤商店の方が安いから。楽天だと3,980円以上で送料無料なので小麦粉とかと一緒に買うとお得です。
バンホーテン1kg:Amazonも楽天も同料金 | 2,398円 |
富澤商店1kg:Amazon | 2,106円 |
富澤商店1kg:楽天 | 1,620円 |