
メールアドレスを取得する
スパムメールなどを避けるため、お問い合わせ用専用の返信メールアドレスを取得した方が安心です。
無料のGmailやOutlook.comでも良いのですが、独自ドメインで運営している場合は、そのドメインメールを使った方が信頼性が増します。

当サイトで使用しているエックスサーバーでの説明になりますが、取得方法は他のサーバーでも大体同じかと
エックスサーバー→サーバーパネル→「メールアカウント」設定を開きます。
設定するドメインを選択したら「メールアカウント追加」をクリックし、希望のメールアカウントやパスワードなどを入力し「確認画面へ進む」ボタンを押します。
「追加する」をクリックするとメールアドレス作成完了。
転送設定
いちいちWebメールにアクセスするのは面倒ですので、転送設定を行います。

転送先のメールアドレスはフリーアドレスでも構いません
メールアカウント一覧→転送したいアカウントの「転送」ボタンをクリックします。
念のため「メールボックスに残す」にしておきます。転送先アドレスを入力したら「追加する」ボタンをクリックして完了です。
お問い合わせ専用のメールアドレスで返信する
Gmailを開き、設定→アカウント→「他のメールアドレスを追加」をクリックします。
名前と作成したメールアドレスを入力し「次のステップ」をクリック。
エックスサーバーの場合はこのように入力します。
受信メール(POP)サーバー | sv****.xserver.jp |
送信メール(SMTP)サーバー | sv****.xserver.jp |
ユーザー名(アカウント名) | 作成したメールアドレス |
パスワード | メールアドレスに設定したパスワード |
ポート番号 | SSLを利用しない場合 | |
POP | 995 | 110 |
IMAP | 993 | 143 |
SMTP | 465 | 587 |

SSLを使用しない場合はTLSで送受信されます
SSLもTLSも通信データを暗号化することができますので、どちらでも大丈夫です
入力したら、「TLS接続」もしくは「SSL接続」を選択し、「アカウントを追加」をクリック。
確認コードが送信されました。
WEBメールを開いて認証を行います。
「WEBメール」を開きます。
「Gmailからのご確認」を開きます。
6桁の確認コードをGmailの認証画面に入力、もしくは、リンクをクリックして認証します。
Gmail→設定→アカウントに戻り、「メールを受信したアドレスから返信する」にチェックを入れると、お問い合わせメールで返信することができます。

念のため、返信の際はアドレスを確認するとより安心です
お問い合わせフォームを設ける
WordPressダッシュボード→プラグイン→新規追加をクリック。
キーワード欄に「Contact Form 7」と入力し検索→今すぐインストール→有効化をクリックします。
基本的には「お問い合わせ」を開き、表示されたショートコードを「お問い合わせフォームを設けたい場所」に貼り付けるだけでOK。
当サイトでは固定ページで「お問い合わせ」を設けています。
フォームのカスタマイズ
エラーを防ぐ
「メール」項目にこんな風に入力しておくとエラーを防ぐことができます。
- 送信者:ご自分のメールアドレス
- 送信元:[your-name] <wordpress@ご自分のドメイン>
- 題名:お問い合わせ:[your-subject]
- 追加ヘッダー:Reply-To: [your-email]
送信者の情報を得る
「メール」項目の下の方にある「メッセージ本文」に追記します。
- IPアドレス:[_remote_ip]
- UA:[_user_agent]
- ページタイトル:[_post_title]
- URL:[_post_url]
- 日付:[_date]
- 時間:[_time]
迷惑メールを防止する
お問い合わせフォームにチェックボックスを設けると迷惑メール防止になります。
フォームにこのように追加し、1番下にある「保存」ボタンをクリックします。
[acceptance your-consent] 内容をご確認の上チェックを入れてください [/acceptance]

「承諾確認」からも設定できます
スパムを防止する
設定→ディスカッション→「コメントブラックリスト」を開きます。
拒否したい単語やIPを入力して「変更を保存」ボタンをクリックすることにより、それらの単語を含んだコメントや問い合わせを弾くことができます。改行で区切ることにより無制限に登録できます。
コメント欄やメッセージに書かれてもエラーで送信できなくなります。
この時に表示される文章は「Contact Form 7」設定画面の「メッセージ」から自由に変更することができます。
エックスサーバーの迷惑メール機能も設定しておくと、より安全です。

ご自分のフォームからテスト送信して、ちゃんと届いていたら完了です