楽天銀行からDM
楽天市場からDM
今回は「親子に役立つ相続読本」とかいうダイレクトメールが届いていました。
末尾にはこのように書かれてあり、ご丁寧に「配信停止の手続き方法」も載せられていましたので解除しました。
このダイレクトメールは、お客様の個人情報の取り扱いにおいて弊社厳重な管理のもと、楽天株式会社(楽天アドソリューションズ)より発送しております。
楽天市場のDMを停止する方法
「ダイレクトメール登録・停止」を開くと、いつの間にか全ての項目において「登録中」となっていました。
左上の「全て停止中にする」をクリックし、1番下にある「登録内容を変更する」ボタンをクリックするとダイレクトメールが停止されます。
また、DM設定は何かというと「登録中」になるのですが、その理由はこのように書かれてあります。
きっとどこかに小さく書いてあるんでしょうね。きっと。
個人情報保護方針に基き、お客様に登録に同意いただいたものとして「登録中」と表示しています
Tサイト「T-DM」
Tポイントカードを作ると、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社からDMが送られてくるようになります。今回は「カメラのキタムラの年賀状」。
企業には個人情報は開示されないようですが迷惑ですよね。
※T-DMは生活提案を目的としたダイレクトメール(郵送物)をカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社よりお送りさせていただくものです。
※T-DMは、T会員規約に定める個人情報の利用目的の範囲内でお送りするものです。発送に際してご紹介する企業にお客様の個人情報は一切開示されておりません。
TポイントサイトのDMを停止する方法
自分宛ての郵送物で「17桁の番号と郵便番号がわかる」場合のみ停止の手続きを行うことができます。
全て自動音声で気楽ですが、電話料金が発生するのが難点。
- Tカードサポートセンター「0570-087474」に電話をかける
- ガイダンスメニュー「3」を押す
- バーコード下部にある17桁の数字と#を押す
- T-DMに記載されている郵便番号と#を押す
- 受付のガイダンスが流れたら手続き完了
何らかの事情で電話がかけられない場合は「お問い合わせフォーム」を利用すると良いです。
DMを停止する方法
電話などで直接伝える
個人情報保護法(第24条~第27条、第31条など)により、消費者は自分に関する情報の利用停止などをその問題の事業者に求めることができるようになりましたので、ご本人様から直接、当該企業にその旨お申し出いただく。 日本DM協会
受取拒否(郵便物の場合)
迷惑な郵便物等が届けられた場合、受け取りを拒絶することができます。
架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか? – 日本郵便
メモに「受取拒絶」と記載し、受け取りを拒絶した方の印鑑または署名をして郵便物に貼り付け、郵便ポストに投函または郵便窓口に持参すると差出人に返してくれます。
返還された送料代は、DMを送った企業が負担するので効果的。
尚、開封した後は受け取り拒否をすることはできません
受取拒否(ヤマト運輸や佐川急便の場合)
ヤマトや佐川の事業所に持参もしくは電話をして引き取ってもらいます。
DMを防ぐ方法
現実にはなかなか難しいと思います。地道に停止もしくは受取拒否を行っていくしかなさそう。
- 楽天やAmazonなどの宅配サービスを使わない
- お店の会員にならない
- ポイントカードを作らない
- アンケートに答えない
- 懸賞をやらない