椎茸は安い時にごっそり買っています。
結構厚めに(雑に)切っています。5mm~8mm程度。
ぎっしり詰めても天日干し1日目でスカスカになるので大丈夫。
くっついている部分があったらほぐすと効果的。
2~3日天日干しして、手でポキッと折れるまでカラカラにさせたら完成。
日に当てることによりビタミンDが豊富になります。
普段はお味噌汁に入れることが多いです(出汁を作る時に一緒に入れて戻す)
また、厚めに切っておくと鍋料理に入れても食べ応えがあります。
SALUSイデアルのキャニスターに入れて常温保存。
秋はお正月に備えて丸干し。
約1週間かかります。
ジップロックに入れて保存。
何でも干せる
干しネギも良く作ります。戻す必要はなく味噌汁にそのまま入れられて便利。
冬の終わり~春は国産の干しわかめ作り。
- 生わかめをお湯でさっと茹でる
- 洗濯はさみで挟む
- 干す
この画像では夜干していますが、翌朝、天日に1日当ててカラカラにしています。
数日天日に当ててしまうと色が抜けるので1日が良いです。「増えるわかめ」と同じように使えます。
他、夏はゴーヤ、冬は大根、気が向くと人参やきゃべつも干します。
真夏は冷蔵庫で保管すると安心。
干しネットは必需品!