データ復元ソフト EaseUS Data Recovery Wizard Pro (データ リカバリ ウィザード プロ)
OSはWindows、Mac、IOS、Androidの4種類。
Windows版は、2GBまで復元可能なFree版、Pro、Pro̟+Winpe、Technicianの4種類あります。
全形式のファイルに対応。
画像や動画だけではなく、PDFやOutlookなどのローカルメールにも対応しています。また、パソコン内だけではなく、外付けのSDカードなども復元することが可能です。
まずは無料版インストール
公式サイトの1番上にあるタブ「PCデータ復旧」→無料体験をクリックします。
下の方に「この種類のファイルはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示される場合がありますが、公式サイトからのダウンロードであればマルウェアはありませんので、気にせず「保存」をクリックします。
ダウンロードされた「DRW_Free_RSS_new_Installer」をダブルクリックします(数値は時期により異なります)。
「今すぐインストールする」をクリック。
インストール完了。「今すぐ始める」をクリックします。
右下のスキャンをクリックすると、ディスク全体のスキャンが行われます。
ごみ箱を見てみるとファイルがたくさんあってビックリ。削除したはずなのに!
有料版を購入
Data Recovery Wizardの「Pro」を購入してみました。
EaseUS®最高のデータ復旧ソフト – EaseUS Data Recovery Wizard Professional

「今すぐ購入」で20%オフでした
スキャンと復元する方法
ハードディスクのCドライブをスキャンしたら1時間以上かかりました。
ファイルがずらずらと出てきました。
ファイルやフォルダー名が分かる場合は、右上の検索窓から検索できます。
名前が分からない場合は、「フィルター」をクリックして、画像やビデオファイルなどを選択して検索すると便利です。
「フィルター→高度なフィルター」で更に詳細な検索が可能。
ファイルを探したら、「右クリック→リカバリー/確認」、もしくはチェックを入れて右下の「リカバリー」をクリックします。
保存先は元の場所と異なるドライブにします。
この場合はCドライブに入っていましたので、Dドライブに保存しました。
尚、ファイルを元のドライブに保存しようとすると「すべてのデータの復元が困難になる可能性があります」と警告されます。
リカバリー完了!
結果
残念ながら、どんなデータでも復元できる訳ではありません。こちらはリカバリーできた一例。
こんな風に破損したデーターもありました。
はなっから確認(プレビュー)すらできないデータも。
デメリット
私が思ったのは次の3点。
- スキャンに時間がかかる
- ファイルを探しにくい時がある
- 全てのファイルを復元できる訳ではない
復元率は、紛失してから日が浅いデータであるほど高くなります。それと、復元できる環境は人によって異なるかも。私の環境では、ごみ箱のデータは全滅でしたが、デスクトップから消したデータが残っていましたので大丈夫でした。
後書き
画像を大量に扱いますし、良く無くすのでEaseUS Data Recovery Wizardには助かっています。
カスタマーサービスがありますので、分からないことがあれば年中サポートを受けることができて安心。
購入後も「返金ポリシーによる30日間内の返金保証」があるのも好印象でした。

画像もメールも復元できる…このソフトで浮気調査ができるかも(そうならないよう願います)
Amazonや楽天でも購入可能です。