2022年11月くらいからChromeで開くと「このサイトにアクセスできません~DNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIG」エラーが頻発。
Google Public DNSを試してもダメだったので、プロバイダ(eo光)のプランを変更しました
プランを100MB→1GBに変更した結果
お値段は月々約300円の値上がり
なんでも値上がりする昨今。固定費だけでも抑えたかったのですが限界でした。
PC ダウンロード速度は爆上げ
元々は100Mbpsにも届きませんでした。
約10倍の速度に!
しかし、体感的にちょっと早くなったものの、まだ時々「DNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIG」エラーが出ます。ショック。PC アップロードの速度は約2倍になっただけでした。
Wi-Fi(Android)
何の変化もありませんでした。何なんだよ。
eo光多機能ルーターにつなげた結果
PC
アップロードの速度が約4倍になりました。素晴らしい!
Wi-Fi
eo光多機能ルーターを介して市販のルーターでWi-Fiしているのですが、一気に2倍の速度になりました。ひゃー
今まではスマホで4K動画を見るとカクカクして見れなかったのですが、見れるようになりました。
IPv4からIPv6に変更した結果
アップロードの速度が当初の約10倍になり、どのサイトもスムーズに表示されるようになりました。
1GBだとこれ以上は速くならなそうですが、とりあえず十分です。
ブリッジモードで接続した場合
【Wi-Fi】無線ルーターWG1800HPをブリッジモードで接続してみた
無線ルーターからLANケーブルにつないでみたら約半分の速度に落ちました。
低スペックパソコンで接続した場合
上記の数値は、比較的高スペックPCだからなせるわざ。
「CPU Core i7 4770K(第4世代)、メモリ8GB」の低スぺPCで測ったら、約3分の1のスピードに落ちました。
100MBでインターネットの時代は終わった
というか、そもそも100MBのプランないし。
これを見て「100MBでネットは終わったんだな」と痛感しました。