枠線を表示させる場合
Excelの表をコピーします。
Wordで右クリック→「貼り付けのオプション→図」をクリックして貼り付けます。
貼り付けた画像の端をドラッグアンドドロップ、もしくは、「右クリック→レイアウトオプション→内部(もしくは背面)」に設定することにより自由に配置することができます。
右上にある「ファイル」をクリックし「印刷」画面でプレビュー&印刷して完了!
枠線を表示させたくない場合
あらかじめ、Excelの「表示→目盛線」のチェックを外してから表をコピーします。
Wordで右クリック→「貼り付けのオプション→図」をクリックして貼り付けます。
枠線なしで印刷できました。
Excelの数式を残しておきたい場合
Excelの表をコピーしたら、Wordの「ホーム→貼り付け→形式を選択して貼り付け」をクリック。
「Microsoft Excelワークシートオブジェクト」をクリックして、右下の「OK」をクリック。
貼り付きました(※枠線を表示させない場合はExcelの「表示→目盛線」のチェックを外してからコピー)
表をドラッグアンドドロップで大きさを整えたら、表をダブルクリック。
Wordの中にExcelが開きました。
必要に応じて編集したり、不要なデータや表を削除することができます。
尚、元のExcelとは同期しません。編集が終わったら表の外でダブルクリックするとWordに戻ります。