「functions.php」を編集したら画面が真っ白になってしまいました(※編集ができない状態を真っ白といいます)。
エラー表示を見ると、「Parse error: syntax error, unexpected …functions.php on line 13」と表示されており、「functions.phpの13行目の記述がエラー」ということが分かります。

でも必ずその行にエラーの原因がある訳ではないので周辺もチェックする必要があります
WordPressの管理画面には「何かうまくいかなかったようです」などと他人事のように表示されています。
必死に編集して「ファイルを更新」ボタンを押そうが真っ白。
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
頭も真っ白。
でもちゃんと直りました。
原因は1つの空白
FTPで子テーマの「functions.php」をダウンロードして確認しました。
原因は1文字空白が入っていたからでした。たった1文字が入っただけで真っ白になるとは。

レンタルサーバーのファイルマネージャーでも編集することができます
どうしてもfunctions.phpを編集できない場合
テーマを丸ごと削除するのが良いと思います。サイトにアクセスするとログイン画面が表示されているはず。削除されたのはテーマだけで、ちゃんと記事は残っています。
- レンタルサーバーのファイルマネージャーにログイン
- ドメインを選択
- public_html
- wp_content
- theme
- 使用しているテーマを選択してファイルの削除
管理画面からfunctions.phpの編集は止める
エラーのチェック機能はありませんので、エディタで確認してから反映させると安心です。編集する場合は、functions.phpをバックアップしてからやった方が良いですね。