別ドメインで運営しようとしたサイトはまた不合格でした。
しかも今度は結果が早く「翌日に不合格通知」が届きました。
前回は「ツバメ日記3つ」だけでしたので、今回はカレンダー置き場も兼ねて、WordPressは使わずHTMLで作成し直し。めっちゃ頭と手間をかけたのですがダメでした。
不合格の原因はポリシー違反
アドセンスを開くと「要確認」
「詳細を表示」をクリック。
この私がポリシー違反かあ(現実逃避の上から目線)
お客様のサイトで複数のポリシー違反が確認されたため、サイトに広告を表示できない状態です
AdSense のプログラム ポリシーに記載されているとおり、ユーザーにとって価値がほとんどないページやアプリ、または広告の比率が高すぎるページやアプリには、修正が行われるまで Google 広告が表示されません。これには、第三者が提供するコンテンツに付加価値を付けずに、コンテンツをミラーリングまたはフレーム処理したページが含まれます。
サイトを修正する必要がある
これらを読んでサイトを直せと。
- プログラム ポリシー: 質の高いサイトを作成するためのヒント(パート 1)
- プログラム ポリシー: 質の高いサイトを作成するためのヒント(パート 2)
- ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン
- AdSense プログラム ポリシー
合格は諦めた
サイトを修正したら「ポリシー違反を修正しました」にチェックを入れて「審査をリクエスト」をクリック!と言いたいですが、もう直しようがないので諦めて「サブドメイン」で運営することにしました。
Google 先生がおっしゃっていることは良く分かりました。
上手く説明できませんが「なるほどね」という感じ。
それと同時に、「これじゃ初心者の方は足を洗う人が多いだろうなあ」とも思いました。
はじめたばかりの人は言葉からして分かりにくいと思うんですよね。
「ポリシー」だの「コンテンツをミラーリングまたはフレーム処理したページ」だの。難しいです。