気が付けば無償版 G Suite(Google Workspace)の更新期間が切れ、更には1か月の猶予期間も終了し登録が停止されてしまいました。
わーえ?なんで?
確認したところ、クレジットカードの有効期限が切れていました。
あ、そっか、クレカが更新されたら登録し直さないといけないのか!
早速、お支払い方法を変更。予備のクレカもプラスしました。
ついでに早期払いもしました。このシステムまじ便利。これで運良く復旧させることができました。
支払いが遅れたら1日も早く対処する
猶予は30日間!
請求先アカウントへの月額料金の請求を完了できず、お客様による対応が 30 日以内に行われなかった場合、サービスが停止されます。
猶予期間が過ぎた場合は3日以内なら更新できるかも?私はたまたま失効せずに済みました。
Google 経由で購入したドメインが失効した場合、このドメインを更新できるかどうかは保証されません(略)原則として、正式な更新日から 3 日以内に手続きすれば、更新できる可能性が高くなります。
ドメインは早い者勝ち。中古ドメイン業者は日ごろから whois 情報から期限が切れそうなドメインをチェックし失効されたら買い取っています。
お名前.com などで買ったドメインであれば業者から買い取って復旧できないこともないですが、Google を経由して契約したドメインの場合はムリです。
ドメインが失効したらメールの送受信はできませんし作成したホームページも消えます。
そうなると信用も仕事も失います。そうならないようお支払い方法は二重三重に設定しておくと安心です。