IDEALE イデール 楽天市場店で買いました。
正確には「買い替え」。8年使ったイッタラさん、だいぶ前からぼろぼろでした。
2枚は割ってしまい、残る4枚もあちこちヒビや欠け。
一時期、1枚4,000~5,000円に高騰していたので買えずじまいだったのですが、
今回ふと検索したら2,000円台に値下がりしていたので思わず大人買い。
それと、ボウルを追加。
ずっと100均の丼ぶりを使っていたのですが「これが割れたら買い替えよう→10年経っても割れず」
いい加減に買い替えました。
ティーマ スクエアプレート
イッタラ ティーマ スクエアプレートのホワイト 016459 16×16cm。
変わらぬ美しさ。
ロゴもほぼ変化なし。さすがに2013年に買ったのは少し薄くなりました。
12cmもかわいい。欲しい…
タコパもイッタラに具材を入れるとオシャレ。
ティーマ ボウル
イッタラ ティーマ ボウルの15cm。高さは5.5cm。品番は007247。
少し大きめのお茶碗といった感じなので小さめの丼ぶりとして、
(納豆ご飯にもぴったり)
また、
シリアルやサラダを入れたり、スープ皿としても使えます。
イッタラのマークはシールです
最初買った時ショックだったことを覚えています。
でも、いずれ色は薄くなるし「マークが無い方がシンプルで良いなあ」とすぐに思うようになりました。
海外では剥がれるまでそのまま使う人が多いんだとか。
イッタラの生産国はどこ?
前回はフィンランド製だったのですが、今回は両方ともルーマニア製でした。
元々はフィンランドで誕生したイッタラ。現在はあちこちの国で生産されています。
最近はタイ製品が多いようです。
ルーマニアは「ヨーロッパだからまあ良いや」と思うけどタイはなんか違う感じがしてしまいます。
私の場合は、以前購入したのと変わりなく不備もなく良かったですが、こだわりたい人は店舗で見て買った方が良いかと。
ティーマの魅力
食洗器や電子レンジはもちろん「オーブンで使える」点がめっちゃ気に入っています。
うちは狭く収納場所が限られるので「別途オーブン皿を買わなくても済む」は魅力でした。
しかもオシャレ。100均にも似たようなスクエア皿がありますが、持った感覚も全く違います。
また、私はやったことはありませんが、冷凍庫にも入れることができます。
デメリット
ど庶民の私からすると1枚のお皿に2,000円以上はやはり高い。
結果、毎日使って8年もったので元は取れていますが。
それと、やや繊細というかフチが欠けやすいように思います。
気を付けよう。。
カラーも多数あります。スクエアタイプは場所を取らないのでとてもおすすめ。
イッタラには ティーマ の他にも様々なシリーズがあります。
今1番人気なのは カステヘルミ のようですね。うちももっと収納場所があったら買いたいです。