kali linux とは OS の一種。
kali linux を起動させるためには、専用の PC や VPS(仮想専用サーバー) を用意する必要があるのですが、
そういった環境を作るには費用もかかりますので、
通常のパソコンに仮想マシン VirtualBoxをインストール して起動させると楽です。
OVAファイルでインストール
「KALI LINUX VIRTUALBOX IMAGES」をクリックし「64ビットもしくは32ビット」をダウンロードします。
ダブルクリックで開くと自動的に VirtualBox が開きます。
仮想マシンの基本フォルダーは自由に選択することができます。
デフォルトでは Cドライブでしたが Dドライブに変更しました。
他の項目は特に何もなければデフォルトのまま「インポート」をクリックします。
「同意する」をクリック。
インストールされるまで少し待ちます。
kali Linux が VirtualBox にインストールされました。「起動」をクリック。
ここで「仮想マシン~のセッションを開けませんでした」とエラーが表示される場合があります。
下の詳細を開くと「Implementation of the USB 2.0 controller not found!」。
「USB を実装するコントローラーがない」みたいなメッセージが表示されるので USB を設定します。
「起動」の横にある「設定」をクリックし、「USB」の項目にある「USBコントローラーを有効化」のチェックを外して「OK」をクリック。
再び「起動」をクリックすると KALI が開きました。なんかのアニメみたいでかっこいい。
起動後
ユーザー名とパスワードを入力する画面が出てきたら、両方とも「kali」と入力し「Log In」をクリックします。
Kali Default Non-Root User
アプリケーションは多数搭載されており、今回使う「wpscan(WordPressの脆弱性を調べることができる)」もデフォルトで入っていますのでコマンド入力だけで起動することができます。
- アイコンFile Systemを右クリック
- Applications
- 03 Web Applications Analysis
- wpscan
4Kディスプレイだと文字が小さくてハズキルーペ状態
Hack The Box とか色々とやってみたいのですが、「文字が小さすぎて読めない!」状態で厳しい。
解像度や項目のサイズなどを変更してみたのですがムリでした。
もう1台ある NECのパソコン を使って HD モニターで開いてみるか悩み中。