タイトル通り超ずぼら簡単!
布を切ったら(使ったのはワッフル生地)切ったところをミシンで縫っただけ。耳の部分はそのまま。
昔は良くある分厚いキッチンマットを使っていたのですが、あれって洗うの面倒じゃないですか?
単独で洗わないといけないので、忙しいと数か月そのままだったり(汚い)
それと、掃除機で吸っても髪の毛が絡まっていたり、とにかく不便でした。
別途、リネン生地でも作りました。
Google で「キッチンマット作りました」で検索すると「ハギレをパッチワークして」だの「キルティング生地をバイヤステープで包んで」といった手の込んだお品が並びますが、布1枚でも作れるよ~ということで。
ただの布キッチンマットの利点
キッチンに合ったサイズで作れる
すぐに折り目が付くけど頻繁に取り換えているので支障なし。
滑り止めは別に要らないですね。分厚くなるし床に張り付くこともあるし。
清潔
タオルなどと一緒に洗えるので、6枚ほど作って2日に1回は取り換えているので清潔。
乾きが早い
ペラペラなので外に干せば30分で乾きます(晴れている日)
惜しげもなく捨てれる
簡単に作れるので汚れが落ちなくなったら惜しげもなく捨てることができます。
大体、2~3年に1回は作り直しています。
安い
1枚あたり500~1,000円で完成。
「いっそのことキッチンマット要らなくない?」
と思ったこともあるのですが、
敷いてあると水滴がこぼれても気にならないし、揚げ物の時も安心だし、やっぱり「あった方が良い」になりました。
余談 玄関マット・トイレマット・バスマットは要らん
玄関マットの存在価値が心から分からない。
トイレマットは昔はかわいいのを置いていましたが(トイレだけ女子)
床を拭きにくいし「マットを単独で洗う」のがめんどくさくなって止めました。
バスマットはこのようにしてから不要になりました。
- お風呂の中で身体を拭く
- 片足立ちで片方の足を拭いて床に置く
- もう片方の足を拭いて出る