2019年 第49回みなとこうべ海上花火大会に行ってきました
17時半から交通規制が始まるので、
車で行く場合は現地に16時半頃には到着するようにするとスムーズかと。
行き
この日は「タイムズみなと兵庫芦原通北第2」に停めました。
この辺りは1日最大700円くらいで停めることができます。
(そして、イオンモール神戸南で買い物。車なのでアルコールなし)
中央市場前駅にある神戸市中央卸売市場の辺りから無料シャトルバスが運行しています。
看板を持っている人が多く立っているので、迷うことはないかと。
帰り
終わったら速攻で立ち上がります。シートをきれいに畳む余裕はなし!
とにかく忘れ物に気を付けて、荷物を持って、車の後部座席に投げ込んだら運転!
バス乗り場も既に列を成していたので、乗らずに走って帰りました。汗だく。疲れた…
速攻で帰ったせいか道路は混んでいませんでした。
ポーアイしおさい公園で花火を見る場合
こういう方はホント速攻でお帰りになったんだと思う。
例年のような渋滞もなく、スムーズにポーアイ出れました。
花火は最高!#神戸花火 pic.twitter.com/ajDwnwlC5I— ♦️moto®️♦️⭐️ (@moto50190211) August 3, 2019
下手すると、三ノ宮駅まで4時間もかかったり、市内なのに帰宅が0時を回ったりするんだとか。
後輩夫婦に誘われて1度だけ娘連れて神戸の花火大会行ったことある。
ポーアイから見てたけど終わってからの渋滞で車で三ノ宮駅まで4時間弱かかった。後輩には悪いけど心の中で2度と行かんって思ったwライブも重なったら車でなくともポートライナーも相当やったやろな…恐ろしい https://t.co/zouJQ3cul6— RipCurl🎌我は海の子 (@RipCurl725) August 4, 2018
帰り道はとにかく早く!急いで!
花火の余韻に浸りたい人は車はおすすめしません。
あと、足が弱い人もムリです。30分くらいは速足で歩き続けられないと後が大変。
でも、電車も同じといえば同じですかね。
帰るタイミングが1分ずれただけで大混雑になるので。