我が家は狭いのでキッチンでは Aitsite マグネットフック を使ってお鍋など吊るしまくっています。
磁石はめっちゃ強力。箱を開けると10個がっちり付いていました。
ちょっと怖いですが大人であれば怪我をする程ではないかと。
シンク上のステンレス製の棚とレンジフードに30個つけています。
洗ったものをそのまま吊るして乾かすことができるので、これで水切りカゴは不要。
吊るすところは細いので、まな板など厚みがあるものはこのように S 字フックを足して吊るしています。
スポンジも各々吊るすと乾きが早く衛生的。これでスポンジ置きも不要。
エアコンのフィルターもシンクで洗ってピンチで挟んで乾かせるので楽。
耐荷重は垂直で22kg、壁に付けると6kg。
重たい鉄なべ以外であればほとんどのキッチン用品を吊るせるかと。
磁石が付くところであればどこでも使えます。
尚、土台とフックは外れます。たまに緩むので気が向いた時に締め直しておくと良いです。
穴の大きさは 4mm 程。
ちなみに、スポンジを挟んでいるピンチは、壊れたステンレス製の洗濯物干しのピンチです。
保管しておくと色々な場面でとても重宝します。
デメリット
素材が銅なので、浴室など水がかかる場所では錆びる恐れがあります。
気になる場合は ステンレス製のマグネットフック を使うことをおススメしますが、
ざっくり検索したところ、完璧に錆びないマグネットは無いかもしれません。
恐らく、鉄の含有量が多いステンレスを使っているかと。
おススメはAitsiteマグネットフック
Aitsite マグネットフック は磁石の強さは程よいのに耐荷重は22kgで使いやすいです。
ちなみに、あまりに磁石が強力なタイプは、指を挟んで怪我をする可能性があるので注意が必要です。
10個で2,500円するので一瞬「高い」と思いますが、ずーっと使えるので長い目で見たらオトク。
1つづつ吊るせば自然とモノの指定席も決まるので整理整頓にもなります。