GINPをインストールする
既にインストールしている場合は次の章の「GIMPで背景を透明にする」をご覧ください
OSは「Linux」「mac」「Window」に対応。
オレンジ色のバナーをクリックすれば良いかと。
1分ほど経つと、インストールモード選択画面が表示されます。
良く分かりませんが「現在のユーザー用にインストール」をクリックしました。
インストーラーをクリック(数値は時期により変わります)
「OK」をクリック。
「インストール」をクリック。
15分くらいでインストール完了。
えらい時間かかるー
「完了」をクリックするとGIMPが起動します。
これまた開くのがおっそ。
GIMPで背景を透明にする
MarkMakerで作成したロゴを使いました。
画像をクリックして選択します。
- レイヤー
- 透明部分
- アルファチャンネルの追加をクリック
左上にある「ファジー選択」をクリック。
透明にしたい箇所を左クリックするとギザギザな感じになります。
この状態で右クリック→編集→消去。
これで背景色が消えました。
ファイルをクリックして「名前を付けてエクスポート(もしくは上書きエクスポート)」
ファイル形式を「PNG」にして「エクスポート」をクリックするとダウンロードされます。
できあがった画像はこちら。
とても奇妙な感じですが、YouTubeのブランディング設定を行うとちゃんと表示されます。