2018年05月31日をもってメルカリアッテは終了しました。
本日5/31(木)15時ごろをもって、メルカリ アッテの提供を終了しました。
ご利用いただいた皆さま、応援していただいた皆さま、サポーターの方々や体験談などをお寄せいただいた皆さま、本当にありがとうございました。お困りごとがありましたら、公式サイトに記載のメールアドレスよりご連絡ください。 pic.twitter.com/sbPot2hH3z— メルカリ アッテ (@mercariatte_jp) May 31, 2018
まずは、メルカリの登録が必要
メールアドレスなどの情報はメルカリアッテと共有化されます。
募集方法は簡単
- スマホからアプリをダウンロード
- メールアドレスを入力して新規登録
- 投稿をクリック
- カテゴリー選択
- 写真を撮って、必要事項を記入
- 投稿するをクリック
- 募集が来たら、相手の評価等を確認した上で募集締切
- 募集者とのメッセージ欄にて、手渡しの場所・日時を話し合う
- 当日、直接手渡し。
利点
- 月額使用料、落札システム利用料が無料
- 個人情報を伝える必要がない
- 商品が届かないという心配がない
- 送料が省ける
- 梱包の手間が省ける
- 仲間の募集ができる(趣味友、掃除代行、求人募集など。子猫の里親募集が多い…)
悪意をもったユーザーに要注意
何かある前に自衛措置。
中には出会い目的の方がおられるようです。
もしかすると犯罪めいたことを考えてる方もいるかもしれません。
- できるだけ人気の多い場所でやりとりしましょう
- 男性でも女性でも1人で出向くのは感心しません。たとえ1人であっても「彼と一緒に行きます」とか「奥さんも一緒です」などと書いておいた方が得策
- 自宅に直接取りに来てもらうのは止めた方が良いです。引っ越し直前でなおかつ男性が居れば安全かもしれませんが
- 車で来る場合はナンバーを見られないよう気を付けた方が良いかも
- 後を付けられないようにしましょう
嫌がらせや詐欺行為などがあった場合
募集ページの右上に表示されているアイコン「不適切な募集の報告」や、お問い合わせフォームから連絡できますが、運営者ができるのはせいぜい不法行為を行った方を抹消・出禁にするくらいです。警察へ行ったとしても少し嫌がらせをされたくらいでは動いてはくれません。被害者になる前に自分の身は自分で守りましょう。
高く売ろうと思わない方が楽しい
時々、「日用品と交換」の条件で出すこともあります。捨てようと思ってたのが洗剤やティッシュやラップに変身したら嬉しいですよね。家計の節約にも繋がります。
訳あり品は、何が訳ありなのか明記
後からクレームが来て返品などの騒ぎになったら厄介です。
メルカリアッテには募集・出品を削除する機能がない
応募者が複数の場合は悩みます。
- 応募者が居ない自分の投稿は削除できる
- 応募者の削除はできない
必然的に1人を選定する訳ですが、取引する相手を決定した後、他の応募者全員にお断りのメッセージを送る必要があります。そうすると、文句というか嫌味を言ってこられる方がいる訳です。
応募者が多い案件では、文句を言う前に交渉すべきだと思うんですよね。そんなに欲しいのなら、例えば、お菓子1個と書かれてあったら「2個持って行きます!」とアピールしてみるとか。
私は、基本は先着順で、評価が良く、交換条件の日用品を増量してくださるなどの条件の良い方を選びました。
応募者の削除機能を付けてほしい!出品削除機能も!
それと、ブロック機能が欲しい!(メルカリにはあります)
※追記:ブロック機能が搭載されました
配慮が足りずに大失敗
コメント欄で交換条件のやり取りを行っている最中に、他の応募者が「これも買います!」と言ってくださったので(同じ区だということで尚更親近感が湧きました。実際にお会いした時もとても感じの良い方でした)、これ幸いとそのまま締切り、先にやり取りしてた方にはお断りのコメントを送りました。
そしたら、他の出品物にクレームのコメントが寄せられました。「私が先に交渉したんだから先ずは私に断るべきだ」と。確かにそうだな、と思い謝罪しましたが許される訳はなく。
そういったちょっとしたやり取りが難しいです。今後、気を付けたいと思います。
もしかすると、「先着順!」「条件の良い方を優先!」と記載しておいた方が良いかもしれません。あまり注意事項は書きたくないんですけどね。
パソコンからも検索できます
https://www.mercariatte.com/jp/
ですが、応募や投稿はスマホアプリからのみです。
嫌がらせ、すっぽかし
その名はイニシャルSという転売屋&リサイクル業者。
応募の前に「この状態で使えていましたか?」と聞かれたので「はい」と答えました。そしたらSが応募をしてきて、その後も質問をしてきました。ですが、聞かれても何のことだか分かりませんでしたし、ややこしい印象を受けましたのでお断りしました。
そしたらまた質問。「この状態で使えてましたか?不具合などありますか?」
「それは応募の前に回答したでしょ」と思いつつ、再度やんわりお断り。ヤフオクでもそうでしたが、後から質問してくる人にロクな人がいません。結局、取引には至りませんでしたので、ジモティを利用してみました。
ジモティに出品
さっそく問い合わせがあり、待ち合わせ日時を決めました。しかし何となくですが妙な感じがしていました。違和感。決まるまでが早すぎる。
前日にメールを送りましたが返事はなく、どちらにせよ他の方との取引がありましたので待ち合わせ場所へ行きましたが案の上来ませんでした。
ドタキャン
\(^o^)/
それが2回もありました。両方とも新規のID。やられました。
この方がリサイクル業者Sだとは断定できませんが「ここまでやり取りしたのに良くすっぽかせるなあ」と逆に感心します。すっぽかされた品や、他に出品予定だった物、全て廃棄しました。
感想
色々とありますが、私は物が捨てられないタイプなので大助かりです。
ヤフオクで500円で出品しても無理なら諦めて(手数料や手間を考えたらそれが限界)、アッテに出して、それでも買い手が現れない場合は捨てることにしました。ここまでやれば諦めもつきます。断捨離が捗ります。
➡アッテもジモティも止めました
たとえ取引が成立したとしても僅かな金額。しかも、すっぽかされたり、大幅な値下げをお願いされたりでうんざり。良い人の方が全然多いのですが、ごく一部の民度が低い人には困ります。