MicrosoftのメールアカウントにはOutlook.com/hotmail/live/infoseekなどがあります。
なんか知らんけど、先日から全くGmailで受け付けなくなりました。
Microsoftのメール設定
メール設定画面で「デバイスやアプリでPOPを使用する」を「はい」にします。
GmailのSMTPサーバー経由でMicrosoftメールを送信
Gmail→右上にある「設定→すべての設定を表示」をクリック。
「アカウントとインポート」の「他のメールアドレスを追加」をクリック。
送受信に使いたい名前とメールアドレスを入力したら「次のステップ」をクリック。
TLSやポートをありとあらゆる方向から設定してみたけど全然ダメ。
認証が失敗しました。ユーザー名とパスワードを確認してください。
サーバーからエラーが返されました: “Missed upload deadline (state SENT_SECOND_EHLO), code: 421”
どのSMTPサーバーもダメ!
× smtp.live.com
× smtp.office365.com
× smtp-mail.outlook.com
× outlook.office365.com
この件に関しては悩んでいる人が多いみたいです。
msn.comのメールアカウントで、Gmailからsmtpサーバーにログインできない。
– Microsoft コミュニティ
そんで、@accountprotection.microsoft.comからメールが届いていて、要は「2段階認証しろ」と言っているようなのですが、認証できる場所がないんですよね。はあ。
アプリ パスワードが必要です
これらのアプリまたはデバイス上で、Microsoft アカウント用のパスワードを使用してサインインしようとしました。***@outlook.com の 2 段階認証を有効にしたため、次に挙げるものには Microsoft アカウント用のパスワードの代わりにアプリ パスワードを使用し、2 段階認証と連動させる必要があります。このアラームは、ご提供いただいたすべてのセキュリティ情報に送っています。まだお済みでない場合は、アプリ パスワードを使用してこれらのアプリおよびデバイスを設定してください:
とりあえずメール転送はしていますが、これまた迷惑メールに入って転送されてこない時があるのであまり役に立たない感じ。
色々なメーラーを使うと Gmail がいかに優秀か良く分かります。