
他社格安SIMへのMNPに際しても参考になるかと
「auの3Gは2022年3月末で終了」のお知らせをきっかけにプランを見直しました。
今まではスマホ2台持ちで、通話はau 3G プランZシンプル934円、データ通信は楽天モバイル050データSIMを使っていたのですが、楽天モバイル通話SIMに絞ることにしました。
MNPで発生する料金
場合によっては契約解除料や端末代が発生しますので、事前に確認すると良いです。
au契約解除料 | 2年契約 9,500円 2年契約N 1,000円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
端末代 | – |
◇Rakuten UN-LIMIT(楽天モバイル)は事務手数料を全額ポイント還元!
更新月を確認する
auの場合は、更新前に送られてくるハガキやMy auから確認できます。
「ご契約内容/手続き」→「ご契約情報」→料金割引サービスの下に次回更新年月が記載されています。
更新期間は3か月
契約解除料
更新期間以外に解約すると「2年契約解除料 9,500円」「1年契約解除料 3,000円」が発生します。
MNPの主な流れ
予約番号を発行してから開通まで、15日以内で完了させます。
- MNP予約番号を入手
- 楽天モバイル契約
- SIMカードや端末の受け取り
- MNP開通手続き
- APN設定
- 必要であればSIMカードの返却
- ドコモ、au、楽天モバイルの締め日は月末
- ソフトバンクの締め日は人により異なる
- MNP予約番号の有効期限は15日間
- Webでお申し込みの場合、MNP有効期間が10日以上残っているMNP予約番号が必要
- 楽天SIMが届いた日が開通日
- 店頭でも申し込みが可能(楽天モバイルショップ)店頭の場合は即日切り替え
MNPのタイミング
auも楽天モバイルも締め日は月末ですので、MNPの場合は手数料の他に、どうしてもauと楽天モバイル両方の料金プランが被ってしまいます。
いつ開通してもコストは変わりませんので、余裕をもって月の中頃にMNPを行うのがベストです。
MNP転出
MNP番号を受け取る
- 電話 0077-75470 (無料) 9:00~20:00
- EZweb
- My au
- 店頭
MNP転出手数料
3,000円+税がかかります。
解約日
楽天モバイルにMNPをした時点で「自動的に解約」となります。
他社でも流れはほとんど同じです。契約中の携帯電話会社から「MNP予約番号」を受け取り、「MNP予約番号」をもって新しい携帯電話会社で転入手続きを行います。
楽天モバイル契約

プランも申し込み方法も一新されましたので、詳しくはこちらをご覧ください。

通話SIMが届いた後
1.MNP開通手続き
楽天SIMが届いた日が開通日となり、その日から料金が発生します。
- 申し込みから1~3日で楽天モバイルSIMが到着(配達日時は2日後以降指定可能)
- SIMに異常がないか確認(金属部分は素手で触らない)
- 端末にSIMを装着
- 前キャリアの端末から「楽天モバイル開通受付センター 0800-805-1111」に電話をかける
- 日中に電話をかけた場合は当日中に切り替えが完了(詳しい時間帯はこちらからご確認を)
- 切り替えが完了した時点で、前キャリアは「自動的に解約」
2.APN設定
iPhoneは「構成プロファイルのインストール」が必要になります。そのためにはネット回線が必要です。
Androidは、設定画面にて「モバイルネットワーク→アクセスポイント名→楽天モバイルを選択」します。
操作方法は機種にもよります。詳しくはこちらからご確認ください。
端末とセットで買いました
SH-M05。お値段は一括払い6,980円と破格でした。
IDを削除する
My au、My docomoは解約してもIDは残ります(My SoftBankは解約後3ヵ月間で削除される模様)。
IDが不要な場合は、MNP手数料を確認した後に「au IDの解約」を行うと安心です。