私は汗っかきなので、冬のジョギングでも大量の汗をかきます。年のせいなのか何なのか汗冷えが年々ひどくなり、体温は35℃台になることもしばしば。

低体温つらい
ジオラインは「驚異の速乾性」があり、汗を素早く乾かし、汗冷えを防ぐ特徴があります。体温が34℃台の時もあり、命の危険を感じたので半信半疑で試してみました。
ジオライン アンダーウェア
3種類あります。
- L.W. 薄手
- M.W. 中厚手
- EXP. 厚手
今回購入したのは、L.W. 薄手とM.W. 中厚手。
向かって左がM.W. 中厚手。分厚いので真夏は無理かと。
あくまでもインナーなのですが、M.W. 中厚手の黒なら1枚で着ても大丈夫そう。
L.W. 薄手は、黒なら半袖Tシャツと重ね着したら着れるかなという感じ。
全て黒を買ったのですが、L.W. 薄手はややグレーぽい色でした。真っ黒が良かったなあ。
ジオライン L.W. タイツ
下半身の汗冷えはあまり感じないのですが、ついでにタイツも(薄手タイプ)買ってみました。良く伸びて履きやすい。あまり汗をかかず寒がりな人は厚手タイプを選ぶと良いかと。

後ろ側にある白タグが痛いので切っちゃいました
汗冷えに効果があったのか?
めっちゃ効果ありました!
途中でジオラインを触ると汗でべっちゃりなのですが寒くない!寒くないのでしんどくなりません。
最高!素晴らしい!
私のように汗べっちゃりになる人は、真冬はM.W. 中厚手、春と秋はL.W. 薄手がおすすめです。EXP. 厚手は止めておいた方が良いんじゃないかと。汗で重くなりそう。
超気に入りましたので旅行用にもうワンセット買いました。
洗濯表示は「液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる」となっています。毛玉はできにくいようですが、繊細な生地ですので引っかけないようにネットに入れて洗うと良いです
→→後日マジックテープが付いただけで毛玉みたいになっちゃいました。超ショック。弱すぎ
ちなみに、私は肌が弱い方なのですがジオラインは大丈夫でした。
後書き
冬~春のウェアはこんな感じ。ダイナアクションパーカを筆頭に、アディダスやゴールドウィンなどを着ています。暖かくなったらモンベルの薄いパンツ+ジオライン+Tシャツでジョギングしようかと。
ちなみに、ユニクロのヒートテックは興味なし。おたふく手袋なんかも安かったので買ってみたのですが、びっちゃり汗冷えには効果がありませんでした。
モンベルはメリノウールも有名ですが、釣りなど動かない時の保湿に適しているので、汗冷え対策では選択しない方が良いかと。毛玉もできやすいですし(靴下しか買ったことないですが)。
汗冷えにはジオライン一択!
勇気がいりますが、ミレーのドライナミックメッシュも試してみたい。