先日、ギフティッシュで買ったAmazonギフト券が無効になりましたので、ギフト券購入から足を洗うことにしました。
でも、残高を引き出すためには手数料275円がかかります。なんだかこれがとてつもなく惜しいので、残高を使い切ることにしました。
ギフト券購入
もはや楽天ギフトも怖いですし、考えた末、nanacoギフトを買うことにしました。
販売率は99.5%。額面1,000円につきたったの5円割引ですが仕方ありません。
「ギフト券を買う」から買いたいギフト券をクリックし、「カートに入れる」をクリックすると「取り消す」に表示が変わります。
右上のカードアイコン→「注文手続きに進む」をクリックします。
入金(残高追加)
なかなか残高ぴったりに購入するのは難しい。端数分755円を追加しました。
入金方法は「銀行振込」のみ。
振込名と振込金額を確認。
希望の銀行を選択して「入金申請送信」ボタンをクリック。
入金申請が完了しました。平日昼間の場合は5分ほどで反映されますが、週末の入金や、銀行によっては反映まで時間がかかる場合があります。
楽天銀行から振込みました。もちろん手数料は0円。
nanacoギフト登録方法
ギフティッシュ購入画面1番下の「注文する」ボタンをクリックすると、ギフト券番号が表示されます。
この16桁の番号をnanacoサイトから登録していきます。
nanaco→会員メニューログイン
「nanacoカードの場合はnanaco番号とカード記載の番号」、「nanacoモバイルの場合はnanaco番号とパスワード」を入力してログインします。
登録ボタンをクリック。
ギフトIDを入力して「確認画面へ」ボタンをクリック。
金額を確認し「登録する」をクリックします。もし、ここで金額に間違いがあった場合は、スクリーンショットを取って30分以内にギフティッシュにエラー報告を行います(後述)。
登録完了。受取は後日になります(後述)。
ギフティッシュ登録完了通知
金額が正しければ、30分以内に「登録完了」をクリックします。
金額が購入価格と違っていたり登録できなかった場合は、30分以内に「無効報告」ボタンをクリックして報告します。
30分が経過すると「登録期限超過」と表示され、購入したお金は出品者に振り込まれ「取引終了」となります。
nanacoギフト受取方法
登録はできても直ぐ受け取ることはできません。
ギフト券を昼12時までに登録した場合は翌朝6時から、昼12時以降に登録した場合は翌々日の朝6時から受け取ることができます。
また、「センターお預かり分履歴確認」の電子マネー残高の欄に反映されます。

急いでいる時は難しい
次の4つの方法で受け取ることができます。
1.セブン銀行のATMで残高確認
私はこの方法で受け取りました。nanacoカードを指定の場所に置きます。
「残高確認」ボタンを押して確認することによりギフトを受け取ることができます。
2.セブンイレブン、デニーズなどで残高確認
会計前にレジにて「残高確認したい」旨を伝えると、ギフトを受け取ることができます。
3.nanacoモバイルで受取る
おサイフケータイ搭載のAndroidスマートフォンが必要です。iPhoneには対応していません。
nanacoモバイルアプリ→「センターお預かり分」をタップ→ログインすることにより受け取ることができます。
4.nanacoカード(モバイル)に現金をチャージ
レジやセブン銀行ATMでチャージするとギフトを受け取ることができます。
レジで残高が足りない場合
足りない分は現金、もしくはチャージをして支払うことができます。
尚、チャージ単位は1,000円となっています。
ギフティッシュ退会
ギフティッシュのアカウント残高が0円になりましたので、「アカウントサービス→マイページ→退会」から手続きを行いました。
尚、SNSと連携している場合は解除してから退会した方が良いかと思います。
「退会手続きへ」をクリックして退会完了。
ちょっと面倒でしたが、初めてnanacoギフトを買えましたし、ギフティッシュ残高も「0」になりましたし、良しとしましょうー。