nanacoギフトは提携先でポイント交換を行うことによって受け取る、もしくは、アマテンなどの電子ギフト券売買サイトで購入することができます。
ギフティッシュで購入してみた
購入画面1番下の「注文する」ボタンをクリックすると、ギフト券番号が表示されます。
この16桁の番号をnanacoサイトから登録してみました。
nanacoギフトの登録方法
- nanaco
- 会員メニューログイン
- 「nanacoカードの場合はnanaco番号とカード記載の番号」or「nanacoモバイルの場合はnanaco番号とパスワード」を入力してログイン
登録ボタンをクリック。
ギフトIDを入力して「確認画面へ」ボタンをクリック。
金額を確認し「登録する」をクリックします。
登録完了!
nanaco電子マネーの受取方法
登録はできても直ぐに受け取ることはできません。
nanacoギフトIDを当日正午12時までに登録した場合は、翌日朝6時以降に「nanaco」を受け取る事が出来ます。当日正午12時以降に登録した場合は、翌々日朝6時以降の受け取りになります。登録完了時に表示される『受取可能日』を必ずご確認ください。
受け取りができるようになると「センターお預かり分履歴確認」の電子マネー残高の欄に反映されます。
次の4つの方法で受け取ることができます。
1.セブン銀行のATMで残高確認
私はこの方法で受け取りました。
nanacoカードを指定の場所に置きます。
「残高確認」ボタンを押して確認することによりギフトを受け取ることができます。
2.セブンイレブン、デニーズなどで残高確認
会計前にレジにて「残高確認したい」旨を伝えると、ギフトを受け取ることができます。
3.nanacoモバイルで受取る
おサイフケータイ搭載のAndroidスマートフォンが必要です。iPhoneには対応していません。
nanacoモバイルアプリ→「センターお預かり分」をタップ→ログインすることにより受け取ることができます。
4.nanacoカード(モバイル)に現金をチャージ
レジやセブン銀行ATMでチャージするとギフトを受け取ることができます。
nanacoの電子マネー
有効期限
nanacoの電子マネーに有効期限はありません。※nanacoポイントには有効期限があります。
残高確認
お買上げレシート・nanaco会員メニュー・セブン銀行ATM・nanacoモバイルアプリで残高と有効期限を確認できます。
レジで残高が足りない場合
足りない分は現金、もしくはチャージをして支払うことができます。チャージ単位は1,000円となっています。