ポイ活で1,000万貯めた主婦とか見聞きしますが、あーいうのは「お買い物をしたから」にすぎません。
あれだけポイントを貯めるには相当なお金持ちでないとムリです。
また、友達登録をしてもらうことによりポイントをもらうこともできますが、
メディアや SNS で注目を浴びないと、それほど登録してもらえません。
結論を言うと「お買い物をしない・買うものを吟味する」が1番の得になります。
アプリはアンインストール
今はどこの企業でもアプリを出していますが、真の目的は「買わせるため」にあります。
何度か買い物をすると割引クーポンをもらえることが多いですが、
「5%」「10%」還元されても、その恩恵を受けるためには買い物をしなければいけない。
しかも期間限定。期限に合わせて買い物をするなんてアホらしいとしか思えない。
ものすごく分かりやすく書くとこんな感じ。
あくまでもベースは「買い物」です。
- 買い物
- 買い物
- 買い物
- 買い物
- 買い物すると割引
- 買い物
- 買い物
- ・・
アプリだって「入れればそれでOK」ではないですよね。
機種変に備えてメールアドレス・パスワード・ID などを覚えておく必要(手間)があります。
また、アプリを入れれば入れるほどスマホは重くなります。
よほど利用する店舗以外のアプリはアンインストールをオススメします。
私は強いて言えば、スシローとロフトのアプリを好んでインストールしていたのですが、
恩恵にあずかったのは1~2回だったので削除しました。
1番の節約はモノを買わないこと
「期間限定」と言えば、楽天のお買い物マラソンなども危険だなあと思っています。
たまたまそういう時期に買い物をすると「エントリーボタン」が表示され、つい勢いよく押してしまうのですが、特に役に立ったことはないです。
また、買い物をすると「次回100ポイント」みたいなのも表示され、ついつい押してしまうのですが、押すだけ。
「10店舗制覇」とかお金持ちにしか見えないわ。いったい何買うねん?
え?買えば買うほどポイントアップ?
いやいや「買えば買うほどお財布すっからかん」でしょ。
アプリを入れないデメリット
ポイントを貯めるのもメンドクサイけど、
それ以上にメンドクサイのがいちいち店頭で断らないといけないこと。
- アプリ入れていますか?
- いいえ
あああ!
暇な時だとアプリの説明をされることもあり非常にウザい。
なんで買い物をしてイヤな思いをしないといけないんだか。
ポイントカードも同じく、
持ち歩く労力の割には数百円しか貯まらないのはムダとしか思えない。しかも紛失したら全てパー。
- ポイントカードお持ちですか?
- いいえ
- お作りしますか?無料で作れますよ?
- いいえ
そういう文化どうにかなりませんかね。「全て結構です」プラカードでも持ち歩きたいです。
もうポイントは貯めない
今はせいぜい、クレカ・楽天・Amazon で自動的にポイントが付くことくらい。
それらは、昨今言われている「ポイ活」とは違うような気がします。
それと「アプリ新規登録でポイントをもらって使ったら削除」は随時やろうかと。

「わざわざアプリを入れてポイントを貯める」はもう良いです。
もちろん、お金がいっぱいあって、いっぱい使いたい人は良いと思いますけどね。