Yahoo! JAPANカードは、PayPayカードに変わりました。
カード番号やセキュリティコードの印字がなくなり(カード番号レスカード)スタイリッシュなイメージ。
クレカは7枚ほど持っているのですが、絶対にそんなに使うことはないので断捨離中。
しかも、PayPayカードは元よりヤフーカードは1回も使ったことがない。これを機に解約しました。
PayPayカード解約方法
多くのカード会社は電話をかけると「オペレーターにお繋ぎします」というガイダンスが流れ、解約の旨を伝えると理由を聞かれるなど軽く引き止められウザいものなのですが、PayPayカードは真面目に電話1本。
誰とも喋らず自動音声で解約することができました。
0570-058200(自動音声サービス)
※メンテナンス期間を除き、24時間365日対応が可能です。以下の手順で解約手続きができます。
1. 自動音声サービスへ電話します。
2. 選択番号:4 (各種変更)を押します。
3. クレジットカード番号を入力し、「#」を押します。
※ETCカードのみ解約の場合は、ETCカードの番号を入力してください。
4. 生年月日(和暦 6 桁)を入力して、「#」を押します。
5. 選択番号:3 (解約)を押します。
難点はナビダイヤル「0570」なので電話代がかかること。
(「この通話は~秒ごとに~円の通話料がかかります」というアレ。スマホからだと3分約100円かかる)
出典:NTT
だけど、オペレーターが出ないのってホント快適。かえって好感が持てました。
PayPayカード解約後の確認方法
メールなどは一切来ないのでPayPayカードにログインして確認します。
契約中はクレカの画面が表示されますが、解約すると「PayPayカードを利用できません」と表示されます。
Yahoo!IDと紐づけ解除
Yahoo!IDと紐づけしている場合は「無効」にしておくと良いかと。
- 登録情報
- プライバシー・メール配信
- 各アプリケーションでのデータ利用