
HD 32GB、メモリ 2GB 低スペックのデルさん。
ついには Windows10 のアップデートも失敗続きでできなくなりました。
Windows 10 のシステム要件を見ると全く足りていない。
・ハード ディスクの空き容量:16 GB (32 ビット OS) または 20 GB (64 ビット OS)
・RAM: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)
しかしありえない。5年前のPCがもう使い物にならないなんてありえない…
初期化してみた
画面左下にあるWindowsマーク→更新とセキュリティ→回復「開始する」をクリック。
「すべて削除する」をクリック。
「追加の設定」
「このPCをリセットする準備ができました」
通常はこのまま再起動されて初期化されるはず!
しかし「ディスク容量が足りません」で初期化中止。えー。
結局、初期化できなかったので処分
ファイルは空。アプリもプリインストールされたアプリ以外は全て削除。
ローカルストレージの「システムと予約済」や一時ファイルなども全て削除したけど空き容量は4.93GB
元々の作りがこんなだし難しいみたい。
32GB eMMCで構成されたシステムは、大量のデータをローカルに保存することを目的としたものではなく、クラウド サービス(または、オプションとして外部ドライブ)にデータを保存するコスト効率に優れたソリューションとして設計されています。
ついつい
そんなの売るなよ
と思ってしまう。
Microsoft アカウントを削除してその分の容量を稼ごうともしたのですが、逆に容量は減ったし。
意味わかんない。
Windows のクリーンインストールも考えましたが、めんどくさくなったので諦めてスクラップにしました。
もちろん、Windows アップデートをしなくても使えますが、ウィルスに感染しやすくなるので使わない方が良いかと(ネットをしなければOK)
これからパソコンを買うならメモリは最低 8GB 推奨。