「301リダイレクトはいつ解除すれば良いのか」と趣旨は似たり寄ったりですが、疑問に思ったのでまとめておきます。
まずは、リダイレクト後、記事が重複しないよう「非公開」にします。
でも、1か月経っても検索結果からは全く消えず。
site:https://ドメイン
URL削除ツールは使わない
この場合は「サーチコンソールのURL削除ツール」は使いません。
The tool is not meant to tidy up pages on the site.
(このツールは、サイトのページを整理するためのものではありません。)
Removals Tool – Search Console Help
とにかく301リダイレクト
301リダイレクトにエラーがないかどうかは、サーチコンソールのURL検査からチェックできます。テストしてみたら「(旧)URL が Google に登録されていません」と表示されていました。
また、「ページにリダイレクトがあります」と記載されていました。「ユーザーが指定した正規 URL」に記載のURLが正しいものであれば特に問題ないようです。
1番良いのは404で返すこと
旧URLを早くインデックスから削除したい場合に「404」リクエストが有効とのこと。
-最善の解決策は、変更されたURLを301リダイレクトし、現在無効になっているURLに対して404または410を返すことです。
コードは次の通り。
RewriteRule ^old.html$ – [G]
旧URLは削除しても良いのか?
結局のところ判断がつきませんでした。リダイレクトを解除するまで非公開のまま置いておくのが無難なのかな?といった感じ(削除しても問題ないと思うんですけどね)。尚、画像を削除することは問題ありません。「旧URLを404で返す」は、忘れた頃にまた検索結果を見て判断したいと思います。