久しぶりに100均に行ってみました。
アウトドア、キャンプ用品
お店の一角がアウトドア用品で固められていて、商品が多数並べられていました。
ステンレスのお皿に一目ぼれ
外だと紙皿を使うことが多いのですが、風でひっくり返ったり飛んでいったりすることが良くあります。
でも、このステンレスのお皿は適度な重みがあるのでその心配はなさそう。ホームパーティも◎
しかもコレ「MADE IN JAPAN」。ステンレスの産地である新潟県燕市にある「エコー商事」が製作しています。他にも色々作っていますので公式サイトで見ると面白い。材質は正確には「ステンレススチール」なので「ステンレス18-8」とは少し異なりますが十分。
お次はステンレスのコップ
450mlもあってとても使いやすかったです。
こちらは「MADE IN CHINA」ですが、発売元は新潟県の(株)フジサキになります。
様々な100円アイテムを製造しているとのこと。
ステンレスクリップ
袋を開けて中身が残るとゴムで結わきがちですが、これなら挟むだけ。ステンレスなので見た目がお洒落。
でも、挟むところが結構ギザギザになっていて力が強いので、お子さんとかが使う場合は注意した方が良いかも。
べんり焼き(丸形)
お正月にお餅を「フライパンにクッキングシートを敷いて焼いてみた」のですが、いまいちだったので買ってみました。受け皿が付いているので焼肉もできます(100円なので使い捨てでも良いかと)。
火元からトレーまでの距離は0なので火の通りは早くすぐに熱くなります。持ち手はありますがちょっと心もとないかな(抜けることはないけど)。
洗ってそのまま干して乾かしたら少しサビが出てしまったので、キッチンペーパーなどで軽く拭いてから乾かした方が良さそう。年に数回しか使わない人におすすめです。
他
金属たわし
金属たわしに持ち手がついて「手を汚さず洗えます」という商品。これはまさに「安物買いの銭失い」でした。1回使っただけでタワシ部分がぐらぐらし、結局タワシを持たないと洗えないという…
スケジュール手帳
B6サイズを2冊買いました。最近の100均クオリティは素晴らしいですね。普通に使えます。

今までは無印とかで買っていたのですがこれからは100均でいいや