サイトマップとは、サイト上のページや動画などのファイルについての情報や、各ファイルの関係を伝えるファイルです。プラグインなどで設置した後、サーチコンソールにてサイトを登録し「所有権の確認」を行います。
サイトマップについて – Search Console ヘルプ
数か月前に PV が半分に下がったのですが「カテゴリが重複しているのが良くないのかも」と思いカテゴリを noindex したところエラーになりました。本末転倒。カテゴリは noindex したらダメみたいですね。
当サイトでは Cocoon を使っているのですが、「Cocoon設定→SEO→headタグ設定」で、「カテゴリページを noindex とする」のチェックは外し、「カテゴリページの2ページ目以降を noindex とする」にチェックを入れました。
サイトマップはプラグイン「Google XML Sitemaps」で作成しているのですが、サイトマップで表示したくないカテゴリーや記事を設定しました。XML サイトマップは、質の低いコンテンツは外した方が良いとされているので。
「サイト名/sitemap.xml」で確認したところ、さっそくカテゴリが反映されていました。
設定が終わったら、「サーチコンソール→カバレッジ」から「修正を検証」をクリックし、Google 先生の確認を待ちます。大体3日ほどで反映されます。
サイトマップが表示できない!This page contains the following errors
補足:プラグインを使わずにサイトマップを設ける
XML ファイルを作成し浅い段階に設置します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9"> <url> <loc>https://www.example.com/</loc> <lastmod>2017-01-01</lastmod> <changefreq>always</changefreq> <priority>0.8</priority> </url> </urlset>