Googleアドセンスは元々、HTTPの記述が削除されていますので、特に古いコードでない限り変更する必要はありません。コードタイプも非同期のままで大丈夫です。
非同期広告コードとは、完全非同期バージョンの AdSense 用広告コードのことで、ウェブページの読み込み時間を短縮し、サイトを訪れたユーザーの利便性を高めます。
非同期広告コードは、特にモバイルでウェブページの読み込み時間を短縮します。非同期広告コードについて
非同期広告コードは、特にモバイルでウェブページの読み込み時間を短縮します。非同期広告コードについて
すぐには表示されない
SSL(https化)にした後、アドセンスは表示されたり消えたりと不安定でした。
完全に表示されるまで丸1日はかかりました。
広告クローラのエラー
Google AdSenseに表示されていました。
「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります」

え・・・
なにそれ
エラーの内容
左横の+をクリック。
エラーのURLがずらっと表示されました。
該当のURLを開いてみると「https」にはなっていますが、「このサイトへの接続は完全には保護されていません」と表示されていました。
F12キーでコンソールを開きました。
英語でごちゃごちゃ書かれていますが、こういうことらしいです。
- じゃらんのURLがhttpだから直せ
- リンクしているサイトが「このサイトへの接続は完全には保護されていません」だからダメ
- トマレバの楽天トラベル画像がhttpだから直せ
26個のURLを直して無事にSSL化!