ふと、Tor Browser(Firefox)で当サイトを見てみたら、アドレスバーが黄色い危険 マークになっており、これをクリックしたら「このページの一部(画像など)は安全ではありません」と表示されました。
「このウェブサイトに安全でないコンテンツが含まれています」。えー。
ソースを見ると画像ファイルのみ「http」となっていました。だいぶ前にSSLにしたはずなのに。
Chromeでは「この接続は保護されています」だったので全然気が付きませんでした。
Edgeでも「保護されています」。
AMPテストも問題なし。え…
httpでも良いんですか?
とりあえず修正
WordPress アドレス (URL)
一般設定→WordPress アドレス (URL)が「http」でした。別サイトをSSLにした時に404エラーになったのですが、酔っぱらった時に一緒に変更しちゃったのかな。記憶にありませんが。「https」に直して「変更を保存」をクリック。
自動的にログイン画面に戻るので、再度ログイン。
「siteurl」が「https」になりました(アドレスバー「サイトURL/wp-admin/options.php」で見れる。
Search Regex
プラグインSearch Regexは文章を一括で置き換えることができて便利
結局、直らなかった
これらの画像も置き換えたのですが直りませんでした。
- サイトアイコン
- OGP
- AMPアイコン
- 404ページ画像
OGPが反映されない模様。
- Cocoonのキャッシュ削除した
- Cocoon高速化を一旦OFF→ONにした
- 意味ないだろうけどサーバーのキャッシュも削除した
これでもダメだったので、Cocoon設定→その他→「内部URLをSSL対応(簡易版)にチェックを入れて保存」してみたけどダメでした。
でも、リッチリザルトテストでは一応問題なし。
この問題は(任意)らしい。Googleは重要視していないのかな?しばらく様子見します。
後日直っていた
えー反映されるまで時間がかかるのかな?分かりませんが直って良かったです。