エラーに振り回されなくなった
アフィリエイトバナーに悩まされなくなった
楽天もAMPに対応しているフリだけで実は全く画像が表示されず。
そのことに気が付いたのか「スクショ+アフィリンク OK」になったけど、それまで貼ったものは差し替えないとならない。なんてムダな労力。
どこの会社も選りすぐりのエンジニアを抱えているはずなのに、皆一様に「こんなん作ってみました。でもAMPには対応していません」。そんなもん私が対応できるかいな。
PVが増えた
- Googleアナリティクス
- エンゲージメント
- イベント
- page_view
5か月ほど記事を書いていなかったのですがPV増加。検索順位も上がったかも。
妙なURLから解放
モバイルからAMPにアクセスすると、サイトURLの前にGoogle URLが付いたアドレスになります。
こういうのって何となく「なりすまし」のようで抵抗がありました。
https://www.google.co.jp/amp/www.zbnrk.com/***
AMPをやめると普通のURLが表示されました。この方が良い。
https://zbnrk.com/***/
逆に速度が上がった?
モバイルで51、PCで98でした。
個人的にはAMPよりもデータベースを整理した方が成績が良くなりました。
wp_optionsテーブル プラグインの粗大ゴミ清掃
AMPが優遇される日は終わった
トップニュース掲載の必須条件からAMPが外れるが、コア ウェブ バイタルはどうなのか? | 海外SEO情報ブログによると、AMPの雷マークがなくなった時点でAMPの好条件はなくなりました。
その代わりに重要視されているのが「コア ウェブ バイタル」。AMPよりは優しそう。
企業も続々とAMP終了
アメブロAMP廃止。
【お知らせ】AMPの対応終了について | Amebaスタッフブログ
TwitterもAMPにリダイレクトするのをやめました。
Twitter for Android, iOS no longer opens AMP articles – 9to5Google
AMPの何が良いのかさっぱり分からなかった
Javascriptは使えないわ「Embed?なにそれ?」なAMPさん。
そんなAMPに2018年から1000時間はかけたような。
でも別に「AMPは悪」とまでは言いません。
ただただAMPが複雑すぎてGoogle先生に付いていけなかっただけ。
しかしまあーもうほんと、WordPress テーマ開発者の方々は大変だったでしょうね。
頭が上がりません。ありがとうございました。