ファーウェイのタブレットを使った時のまとめになります。
ファーウェイ同士の端末なら同期ができるようですが、持っていないので試行錯誤しながらやってみました。

ちなみに、microSD カードは入りますがピンの抜き差しがめんどくさいので却下。
USB Type-C の変換ケーブルは持っていないので却下。
OneDriveで共有する方法
Microsoft 365 Personal などで日常的に使っている人は OneDrive がとても便利です。
まずは OneDrive アプリをインストールしてアカウントにログインしておきます。
Google非対応 HUAWEI AppGalleryでアプリをインストールする方法
画像を入っているファイルアプリをタップ。
共有したいファイルを選択したら、下の方にある「共有」をタップ。
OneDrive をタップして共有します。
Googleメールで共有する方法
Google メールに添付する形で共有(送信)することができます。
予め、メールアプリで Google メールにログインしておきます。
ファイルを選択したら「メール」をタップして共有します。
WPS Cloudで共有する方法
WPS Cloud の無料プランは 1GB。予めアカウントを作成しておきます。

WPS Cloud はなぜか1つづつしかアップロードできないので、ファイルが多い場合は圧縮してからアップロードすると良いです。
ファイルを選択したら、右下にある「その他→圧縮」をタップ。
形式は「ZIP」を選択。任意の場所を選択したら下の方にある「OK」をタップ。
圧縮完了。「表示」をタップして開きます。
圧縮したファイルを長押しして選択したら、下の方にある「共有」をタップ。
「WPS Cloudに保存する」をタップ。
アップロードをタップ。
パソコンから WPS Cloud にログインして「マイクラウド」を開き、圧縮ファイルをダウンロードするとパソコンで開くことができます。