アフィリエイターであっても、収入金額や必要経費を記載した帳簿(法定帳簿)の「保存期間は7年」となっていますので、確定申告の必要がない場合でも相応しい形で保存しておく必要があります。
Googleアドセンス
「お支払い」をクリック。
ご利用履歴の「ご利用履歴を表示する」をクリック(PCからの場合は真ん中あたりにあります)。
- 「過去3か月間」の横にある▼
- 「前年」
- 「すべて」の横にある▼
- 「お支払い」をクリック
すると、前年度のお支払い履歴が表示されます。確定申告書にはこの合計を記載します。
印刷をクリックしてPDFで保存しておきます。
私の環境では「余白は最小」にして「ページはカスタム 1」に設定して保存ボタンをクリックすると1ページで収まりました。
楽天アフィリエイト
「レポート」をクリック。
「成果報酬」をクリック。
下の方に「確認したい年」を選択できる項目があります。尚、表示できるのは今年度を含めて3年分。
専用の印刷画面はありませんので、画面を印刷してもOKです。
Amazonアソシエイト
「レポート」をクリック。
「支払い履歴」をクリック。
金額を確定申告書に記載します。ページをPDFで保存し印刷します。
A8.net
レポート→振込レポートをクリックします。
表示期間を指定すると表示されます。確定申告書には「振込金額」の合計を記載します。
ページをPDFに保存し印刷します。
「余白は最小」にして「ページはカスタム 1」に設定して保存ボタンをクリックすると1ページにきれいに収まりました。
バリューコマース
ログインしたら左上にある「レポート」をクリック。
「レポート選択を振込レポート」にしたら期間を選択→期間を設定すると表示されます。
ページをPDFで保存し印刷します。
もしも
マイページから「レポートを見る」を開いたら、期間を指定し「レポート表示」をクリックすると表示されます。
CSVでダウンロードしてまとめても良いかと。

リンクシェア
支払い明細はサイトからは確認できませんので、毎月19日頃に送られてくるメールで確認、もしくは、銀行の入金明細を確認するしかありません。
税務上、明細が必要な場合は、[年次明細のお申し込み]から連絡をして受け取ります。
TGアフィリエイト
「支払い履歴→支払い年月」を指定して「実行」をクリックすると表示されます。
忍者AdMax
忍者ポイントを現金に交換して、振り込まれた日にちを元に記載すると良いと思います。
銀行の振込明細も保存
ネット銀行は一定の期間で見れなくなりますので、振込のある銀行のみ定期的に保存しておくと安心です。
楽天銀行の場合は、入出金明細の1番下にある「取引履歴明細証明書をPDF出力」からダウンロードできます(Safariブラウザはダウンロード不可)。
後書き
確定申告は何かと面倒なので、アフィリエイトサービス(ASP)はこれ以上増やしたくないです…
尚、確定申告は「間違えた」「忘れていた」は認められませんので、不安な点がありましたら国税庁のサイト「確定申告が必要な方」や税務署、税理士などにご確認をお願いします。