削除しても良いサムネイルは人や環境により異なりますので、必ずバックアップをとってから作業します
WordPress テーマ:ルクセリタスでは、何も設定しないまま画像をアップロードするともれなく14個もサムネイルが生成されます。当サイトのように画像だらけの場合はサムネイルが多く作られると、サーバーの容量はともかく、バックアップにめっちゃ時間がかかるので自動生成をストップさせました。
WordPressの自動生成を停止
Thumbnail | 150px |
Medium size | 300px |
Medium large size | 768px |
Large size | 1024px |
ルクセリタスの自動生成を停止
極小サムネイル | 75x75px |
小サムネイル | 100x100px |
横長サムネイル | 320x180px |
小サイズ(サイドバー336px) | 530x530px |
小サイズ(サイドバー300px) | 565x565px |
大サイズ(サイドバー336px) | 710x710px |
大サイズ(サイドバー300px) | 725x725px |
ユーザーサムネイル 1 | 300x225px |
ユーザーサムネイル 2 | 400x300px |
ユーザーサムネイル 3 | 600x450px |
これは簡単でした。Luxeritas→管理機能→「サムネイル管理」の項目から不要なサムネイルのチェックを外したら下の方にある「変更を保存」をクリックして完了。
サムネイル一括再生成
この機能を使うと「テーマを変更したらアイキャッチの表示が変になった」という時に簡単に直すことができます。
ですが、全ての画像のサムネイルが作られますので元の画像が多いと膨大な数になります。
良く考えてから「サムネイル管理でチェックのついてないサムネイル画像は削除しながら処理する」にチェックを入れた上で再生成を行うと良いかと。
容量を削減したい場合は、サムネイル一括再作成で「サムネイル管理でチェックのついてないサムネイル画像は削除しながら処理する」にチェックを付けて再作成すれば良いです。
800pxの画像を投稿画面で使用するなら、ユーザーサムネイルで800x800pxに設定して再作成すれば良いです。— るな (@LunaHako) 2018年9月18日