
1. 2019年トラスコ中山東京本社見学会の続きになります。
テレビドラマの撮影で使われた応接室
深田恭子さん主演「女はそれを許さない」
「下剋上受験」の阿部サダヲさんら。
「刑事7人」の塚本高史さんら。
「映画亜人」の佐藤健さんら。
「ドラマスリル」の忍成修吾さんら。
「ドラマ鉄道捜査官18」の沢口靖子さんら(字がきれい!)。
データセンター「ソルマーレ」
トラスコ中山の心臓部。
通常は外部の人間は元より、トラスコの人も入れません。
音がすごかった。
お兄さんの説明付き。
電気自動車テスラ「モデルS」
電気で走るのでエンジンルームは空いています。
この小さいので動くらしい(良く分からん)。
かっこいいー
価格1,000万超えの高級車ですが、社員も乗って良いそうです。
充電スタンド完備。1回の充電で500キロ走行できるそう。
隣にあるトラスコ自販機かわいい。
自転車
自社ブランド。構内・災害時用ノーパンク自転車。
パンクしないって素晴らしい。
免震層
地下1階にあります。ところどころで中腰に。
ダンパー。
オイルダンパー。
積層ゴムアイソレーター。
6つの免震装置により中地震時は無被害
積層ゴムアイソレーター
昭和電線デバイステクノロジー(株)1~1000φを6基
(1φ3,580,000円,1000φ4,320,000円)
「1基あたり約800~1300tの建物重量を支え、水平方向に柔らかく動きます。積層アイソレーターとはゴムと中間鋼板を交互に重ね合わせて加硫成型した部材です」
積層ゴム一体型鋼製U型ダンパー
新日鉄住金エンジニアリング(株)1100φを2基 (1基7,220,000円)
「建物の重量を支える積層ゴムアイソレーターと地震のエネルギーを吸収するダンパーを一体化した免震部材です」
直動転がり支承
(株)免制震ディバイス2基(1基930,000円)
「建物から跳ね出している1階の床を支え、水平方向に非常に柔らかく動きます。1基あたり約30t程度の力を支持しています」
鋼製U型ダンパー
新日鉄住金エンジニアリング(株) 1基2,200,000円を4基設置。
「鋼材の粘り強さを利用して、地震エネルギーを吸収し揺れを抑えます。常時は固く免震層が風などで変形するのを制御します。地震時には鋼材が降伏し約30tの力を負担しながら大きく変形します」
オイルダンパー
カヤバシステムマシナリー(株)1基2,600,000円を4基設置
「シリンダー内部のオイルの抵抗力により、地震エネルギーを熱エネルギーに変換し揺れを抑えます。地震時には建物が動く速度に比例して、最大約40t程度の力を負担します」
けがき板
「地震時における建物の水平方向の挙動を記録する装置です。免震建築の初期のころは金属の針を直接金属板に当てて、傷を付けることにより罫書いていました。その後、インクの改良により、ペンをフィルムに押し当てて罫書けるようになり、本建物には最新式のものを採用しています」

けがき板の金額が分かりませんでしたが、総額約59,500,000円
最後に質問コーナー、閉会式、集合写真を撮って終了。
余談
当選倍率は8.5倍でした
応募総数621通(昨年493通)
一度当選したら次はない
ただし、他の地域なら可能性あり(抽選は地域毎)。
役員の部屋はスケルトン
社長室も然り。
禁煙
支店長、課長以上は禁煙義務付け。
また、喫煙者は雇わないとのこと。「トラスコ中山に入社したい」人は禁煙を。
新社会支度金
実家通勤は10万円、1人暮らしは20万円が支給されます。仕事を始めるにもスーツ、靴、バッグなど何かとお金がかかるので助かりますね。
育児休暇制度が充実
遊びにきた子連れ社員が来ると「社長が赤ちゃんをあやす」んだとか。
婚活パーティ
確か「ワイン飲み放題」だったような。商社や銀行員が多く来られるそうです。
そして、テレビ番組「知られざるガリバー」
トラスコ中山がスポンサー。初めて拝見しましたが面白かったです。
お土産
生活用品がいっぱい。クリップなんかも何気にうれしい。
後書き
役員が「トラスコ中山の株をもっと買ってください(笑)」と言っていました。
下がりすぎー
こんな感じでお願いします。
トラスコ中山は、社員というか「家族を大切にしている」企業だと思いました。
育児休暇があっても実際に取得できる企業はそうありませんからね。
「日本を支えているのはサラリーマン」
各部署を回って改めて痛感しました。
「がんばれ日本のモノづくり」
トラスコ中山さん、ありがとうございました。
↓見学会の様子はこちらからも見ることができます↓


後日、集合写真が送られてきました。ありがとうございました