ツイートの横にある「∨」マーク→「ツイートを埋め込む」をクリックします。
「Copy Code」に表示されたコードを貼り付けます。ツイートの明るさなどを設定したい場合は「set customization options.」をクリックします。
「How would you like this to look?」でLightもしくはDarkを選択できます。
「What language would you like to display this in?(どの言語を使いますか?)」はAutomaticのままで良いです。
その下にある「Would you like to limit context in this Tweet?」では「Hide Conversation」にチェックを入れると会話を隠してスッキリ表示させることができます。また、「Opt-out of tailoring Twitter」は直訳すると「Twitterの調整に関わらない」。意味が分かりませんがチェックは入れなくても良いかと。
表示されたコードをサイトにコピペするとこんな感じに。幅や高さは固定になりました。
行田天然温泉ハナホテル行田のシングルルームに宿泊しました https://t.co/yoQlIHQRWh #ハナホテル #行田ハナホテル #行田 #埼玉 #温泉https://t.co/yvmt4TZiKV
— z (@zbnr_hp) April 5, 2020
中央揃えにする
タイムラインは <div style="text-align:center;"></div>
でコードで囲むと中央に寄せることができるのですが、ツイートは現在CSSで指定するしかないようです。
➡貼り付けたツイートやインスタをcssで中央揃えにしたい | カスタマイズ相談 | Cocoon フォーラム
画像を省略できなくなった
以前は「メディアを含める」のチェックを外すと、画像を省略することができたのですが、そういった機能はなくなったようですね。
リンクの色を変更する「data-link-color="色コード"
」なども反映されなくなりました。便利なような不便なような…
ツイートの高速化
ツイートの最後の行に書かれてある「<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
」は1つだけ書かれてあれば問題なく、ツイートを複数埋め込む時は1つを残して削除すると高速化に繋がるとのことです。素晴らしい!
意外と知らない人多いけど、ツイートの埋め込みをするとき、下の画像のオレンジの枠のコードは1回だけでおけ。
僕は複数のツイートを埋め込む時は、1個1個消してます。
細かいことだけど、これでちょこっと表示速度の改善につながるよ。 pic.twitter.com/sv5DWKGXq5— 沖ケイタ (@namakemono0309) November 2, 2017