Twitter Publish にアクセスしたら、タイムラインを表示したいTwitterのURLを入力して、エンターキーを押します。
「Embedded Timeline」をクリック。
「Copy Code」をクリックするとコードがコピーされるので、表示させたい場所に貼り付けます。
ですが、このままだと大きく表示されてしまうので「set customization options.」をクリックして設定すると良いです。
幅・高さ・明るさなどを指定したら「update」をクリック。
明るさを「Dark」にしたらこのようになりました。
補足
中央揃えにする方法
SNSやGoogleマップの埋め込みリンクを中央寄せにする方法
幅と高さを指定する方法
- 幅はwidth
- 高さはheight
幅500px、高さ600pxにしたい場合は「<data-width="500" data-height="600">
」を”twitter-timeline”の後に入れます。必ず半角のスペースも入れるようにします。
<a class="twitter-timeline" data-width="500" data-height="600" href="https://twitter.com/zbnrhpcom***">Tweets by ***</a> <script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
テーマの色を指定
暗くしたい場合は「data-theme=”dark”」を追記します。
<a class="twitter-timeline" data-theme="dark" href="https://twitter.com/zbnrhpcom***">Tweets by ***</a> <script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>