
WordPressをインストールするとディレクトリ内のindex.htmlは削除されます。個人的には記事数の少ないサイトであればセキュリティの面でもHTMLで十分です
エックスサーバー→サーバーパネルを開いたら、設定対象ドメインを選択し「WordPress簡単インストール」をクリックします。
ドメインを選択します。
「WordPressインストール」タブをクリックしたら必要事項を入力し「確認画面へ進む」をクリックします。
※WordPress簡単インストール手順にはこのように書かれていますので基本は [wp] は付けない方が良いです。
[http://お客様のドメイン名]にて、お客様のWordPressにアクセスを希望する場合は[wp]の部分を空欄としてください
※ユーザー名は基本的に後から変更できません(変更方法もありますが面倒くさい)

ユーザー名はデフォルトでは誰でも見れるようになっていますので名前などは避けます
入力情報を確認したら「インストールする」をクリックして完了!管理画面URLやユーザー名、パスワード、MySQL関連は控えておきます。
インストール直後の画面
シンプルというかダサいというか。
ダッシュボードはこんな感じ。これは以前と変わらず。
インストール後にやること
WordPressのインストールが完了したらセキュリティ設定をお忘れなく。
次に、WordPressテーマをインストールして色々カスタマイズして、記事を作成していきます。

すでに常時SSL化してあるので楽
ある程度、記事を書いたら、お次はGoogleアドセンスで収益化!