当サイトで使っているCSSと記述場所
LuxeritasをCSSでカスタマイズ
Cocoonの設定画面で設定できる項目のCSSは削除した方が良いかと
(私はあまり整理していません)
(私はあまり整理していません)
サイトタイトル
クラス名
#header .site-name-text
モバイルのみ文字サイズを大きくしました。
/*サイトタイトル文字大きく*/ @media screen and (max-width:1023px){ #header .site-name-text { font-size:32px; } }
見出し
クラス名。
.article
当サイトではこんな風に設定しています。
/*見出し*/ .article h1 { font-weight:400; font-size:30px; padding:0px 0px 10px 10px; line-height: 1.3; } .article h2 { font-size:30px; padding:30px 10px 30px 10px; margin:130px 0px 35px 0px; background-color: #F5DA81; } .article h3 { font-size:25px; padding:25px 5px 25px 10px; margin:30px 0px 30px 0px; color:#494949; background:#f4f4f4; border-left:solid 7px #FE9A2E; border-bottom:solid 2px #d7d7d7; } .article h4 { font-size:28px; padding:20px 30px 20px 20px; margin:70px 0px 15px 0px; border-left:6px single #000; background:#f4f4f4; }
目次
クラス名。
.toc
モバイルのみ幅を90%の中央寄せにして、文字の大きさは少し小さく、間隔もやや狭くしてあります。
@media screen and (max-width:480px){ .toc{ font-size:90%; line-height:1.5; width:90%; margin-left:auto; margin-right:auto; } }
※目次タイトルのクラス名は「.toc-title」、目次リストは「.toc-list」
リンク
色を変更。
a{color:#0044CC;}
下線を消す。
a{text-decoration:none;}
ポインタした時だけ下線を表示(下線を消している時のみ有効)
a:hover {text-decoration: underline; color:#808080;}
吹き出し
文字を大きくしました。
/*cocoon吹き出し*/ .speech-wrap { font-size: 18px; } @media screen and (max-width:834px) { .speech-wrap { font-size: 17px; } }
テーマをCocoonからLuxeritasに変更したので吹き出しをパクり自作
エントリーカード
文字の太さを標準にして色やサイズを変更し、左寄せにしました。
/*cocoonエントリーカードタイトル*/ .entry-card-title{ font-weight:normal; color:#333333; font-size:20px; text-align:left; }
/*cocoonエントリーカードカテゴリ非表示*/ .entry-card .cat-label{display: none;}
ページ送りナビ
クラス名。
.pager-post-navi
画像(アイキャッチ)を非表示(文字通り画像だけが消えるので見た目はあまり)
.pager-post-navi img{ display: none; }
モバイルでページ送りナビ非表示(パソコンでは表示される)
@media screen and (max-width:480px){ .pager-post-navi{ display: none;} }
メニューグローバルナビ

【WP】メニューグローバルナビの作成方法とカスタマイズ
カテゴリー
/*cocoonカテゴリー*/ .cat-link { background-color:#FFF; border:2px solid #333; font-size:80%; color:#222; }
タグ
/*cocoonタグ*/ .tag-link { background-color:#FFF; border:2px solid #333; font-size:80%; color:#222; }
インデックスリストのカテゴリーとタグ
カテゴリーを開くと1番上に表示される見出し。
クラス名
.archive-title
表示を消したい場合。
.archive-title{ display:none; }
アイコンを消したい場合。
.archive-title :before{ display:none; }
フォントのサイズ変更・太さは標準・左に余白を指定してみました。
.archive-title { font-size:1.8rem; font-weight:normal; margin-left:20px; }
カテゴリとタグのアイコンを消す
.entry-categories .fa-folder:before { display:none; }
.entry-tags .fa-tag:before { display:none; }
ブログカード
「もっと見る」を付ける。
/*ブログカードもっと見る*/ .external-blogcard:after, .internal-blogcard:after{ content:"もっと見る"; font-weight:500; font-size:1.4rem; color:#f4f4f4; padding:3px; width:40%; background-color:#777; margin-left:auto; text-align:center; display:block; margin-top:0; margin-bottom:5px; }
モバイルで抜粋非表示。
/*モバイルブログカード抜粋非表示*/ @media screen and (max-width:480px){ .blogcard-snippet{display:none;} }
幅を変える。
.blogcard-wrap{width:70%;}
マウスを当てたときに透過。
.blogcard-wrap:hover{background:transparent;opacity:0.7;}
タイトルの文字の太さとサイズを変更。
.blogcard-title{font-weight:500;font-size:95%;}
サムネイルの幅を変更。
.blogcard-thumbnail{width:30%;}
サイドバー
/*cocoonサイドバーカテゴリ行間*/ .widget_categories ul li a{ line-height: 1.3; }
/*cocoonサイドバーカテゴリ文字サイズ*/ .widget_categories ul li a{ font-size:1rem; }
/*cocoonサイドバーリンク文字の大きさや色*/ .widget a{ background-color:#FFF; color:#313131; font-size:1rem; }
/*モバイルでサイドバーを非表示*/ @media screen and (max-width:480px){ #sidebar { display:none; } }
カルーセル
/*下のドット非表示*/ .slick-dots li { display:none; }
/*モバイルカテゴリ非表示*/ .carousel .cat-label { display:none; } @media screen and (max-width:480px){ .carousel{ display:none; } }
投稿者非表示
/*投稿者名非表示*/ .author-info { display:none; }