残念ながら、Yahoo!IDはメールアドレスで取得できなくなり、携帯電話番号で登録することが必須となりました。
しかしながら、ちょっと設定するだけで従来通りIDとパスワードでログインできますし、複数アカウントを持つことが可能となります。

あくまでも複垢としてお試しください。支障がありましても当サイトでは責任は負いかねます

尚、Yahoo!では複数IDを所持することを禁止していませんが推奨もしていません
まずは連絡用メールアドレスを作成
Gmailでも何でも構いませんが、今回は「捨てメアド メルアドぽいぽい」でYahoo! ID連絡用のメールアドレスを作成してみます。
インストール
メールアドレスの作成方法
至って簡単です。30個ほどあるドメインから選んで「メールアドレスを作成」をクリックするとメールアドレスを設けることができます。
アカウント情報を控える
「設定→アカウント→使用中のアカウント情報」に書かれてあるIDとパスワードを控えておくと安心です。
Yahoo!ID新規作成
「次へ」をクリック。
携帯電話番号を入力して「次へ」をクリック。
SMSにて確認コードが送られてきます。コードを入力し「確認する」をクリック。
連絡用メールアドレスの記載が必須となりましたので、先ほど作成したメールアドレスを入力して「次へ」をクリック。
指紋認証などはややこしくなるので「あとで」をクリックして回避。
PayPayなどのオプション設定はお好みで(※1度設定すると解除が面倒なので複IDには不向きです)。
ID取得完了!「次へ」をクリックするとYahoo!JAPANのページに飛びます。
IDはランダムに割り当てられますが、ニックネームを設定することにより変更することができます。
従来通りIDとパスワードでログインできるよう設定する
登録情報ページを開きます。
ログインとセキュリティをクリック。
「確認コードでログイン(SMS)」をクリック。
携帯のSMS認証で「利用しない」をクリックすると「パスワードの登録が必要です」と表示されます。
「パスワードの登録」の部分をクリックしてパスワードを設定します。
パスワードを入力して「追加して次へ」をクリック。
SMS認証でログインを「利用しない」を選択して「設定」をクリック。
設定完了!Yahoo! IDとパスワードでログインできるようになりました。
先ほどの携帯番号で別IDを取得
当たり前のことですが「ログアウト」をしてからIDを取得します。スマホからの場合は分かりにくいのですが1番下にある「ログインしないでサービスを使う」をクリックするとログアウトできます。
登録しようとすると「入力した携帯電話番号はすでに別のYahoo!IDに設定されています」と表示されますが、気にせず「はい」をクリック。
無事にID取得完了!先ほど取得したIDのログインも問題ありませんでした。

前述しましたが「絶対大丈夫!」とは断言できませんので、あくまでも複IDでお試しください
後書き
Yahoo!IDをSMS認証のままにしておくと、携帯が使えない状況の場合はログインできなくなりますし、もちろん忘れて解約したらアウト。更には、間違って既存IDに登録してある電話番号で登録すると、既存IDから番号情報が削除されログインできなくなります。
よって、メールアドレスとパスワードでログインをするのが無難かと思いますが、、、まあ、またYahoo!のシステム変更がありましたら記事を更新したいと思います。
「Yahoo!プレミアム6か月分の会員費が無料+2,000円分のクーポンがもらえる」キャンペーン開催中。

