結論から言うと、Yahoo!メールをGmailで送受信はできません。
「Yahoo!メールをGmailに自動転送」もしくは「GmailからYahoo!メールアドレスで送信」のいずれかなら可能です。
Yahoo!に届いたメールをGmailに自動転送する方法
また、Yahoo!メールのサーバーには残りません。
まずはこちらから連絡用メールアドレス登録を行います。
「メールアドレスログイン設定」の項目は、連絡用メールアドレスをログインIDとして使わない場合はチェックを外して「送信」をクリック。
送られてきた確認コードを入力して「登録」をクリック。
メール転送を開いたら「自動転送を有効にする」にチェックを入れ、転送先メールアドレスを入力し「保存」をクリックして設定完了!
デメリット
Yahoo!ダイレクトオファーが地味にうざいことと、かなりの確率で迷惑メールになること。
当サイトのドメインすら迷惑メールになりました。
また、転送すらされずメールが消える場合もあるので、あまり過信しない方が良いかも。
GmailのSMTPサーバー経由でYahoo!メールを送信
Gmail→右上にある「設定→すべての設定を表示」をクリック。
「アカウントとインポート」の「他のメールアドレスを追加」をクリック。
送受信に使いたい名前とメールアドレスを入力したら「次のステップ」をクリック。
Gmailを開いたらYahoo!メールアドレスを追加します。
- SMTPサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp
- ポート:465
- ユーザー名:メールアドレス
- パスワード
これで設定完了!
Yahoo!メールの方に「[Yahoo!メール] SMTPアクセスの利用開始とYahoo!ダイレクトオファー自動登録のお知らせ」メールも届きます。
セキュリティ設定をしておくと安心
「IMAP/POP/SMTPアクセス」を「Yahoo! JAPAN公式サービスを利用したアクセスのみ有効にする」に設定しておきます。
【乗っ取り防止】Yahoo!メールが海外から不正ログインされていたのでセキュリティ強化
POPでYahoo!メールを受信する方法
2021年5月31日に廃止されSMTPのみとなりました。POPが可能な時はGmailで送受信できたんですけどね。