2022年 第34回なにわ淀川花火大会を納涼船で見てきました
実際に見に行ってきました!
金額の高いチケットから順にご紹介します。尚、記載の金額は全て「前売り料金」となっています。
まずはアクセスや座席の注意点
- 各最寄り駅から徒歩30分程度。現地で並ぶこともあるので時間がかかる
- 帰りは駅まで激混み。最低でも1時間はかかると思った方が無難
- 子供料金:3歳以上小学校以下
- 乳幼児の膝上入場可・無料(座席が必要な場合は有料)
- 全て禁煙
18:30以降は河川敷に入場出来ない場合がございますのでご注意下さい。
入場出来ない場合でも払い戻し致しません。
天候等その他の事情により、打ち上げ時間を変更する場合があります。
公式サイト
納涼船(十三)
川岸から大型台船を着岸させた最も近くで花火を見ることができるシート。
「なだ万」のお弁当とお茶付き。
エキサイティングシート(塚本)
最も川岸に近い場所で観覧できる特等席。
団体シート
50名以上の団体シート。
今年は会社関係だけでなくホテルプラザオーサカなど宿が枠を押さえていますね。
- 大会事務局(06-6307-5522)までお問い合わせ
- 大人 10,000円
- 子供 5,000円
- ブロック指定席
- お弁当・お茶・机・パイプイス
ステージシート(十三)
団体席の後方になります。
- オフィシャル販売サイト
- 大人 10,000円
- 子供 5,000円
- ブロック指定席
- お弁当・お茶・机・パイプイス
アリーナシート(塚本)
エキサイティングシートの後方になります。
エキサイティングシートより2,000円お得ですが、
歩いている人が目障りかと(花火の最中でもウロウロする人がたくさんいる)
夏ぴあシート(十三)
ぴあVIPパノラマシート(レフト)
- 30,000円(2枚1組)
- 指定席
- テーブル、お弁当、お茶付き
- 三脚可
ぴあVIPパノラマシート(ライト)
- 30,000円(2枚1組)
- 指定席
- テーブル、お弁当、お茶付き
- 三脚可
ぴあシート
- 6,000円
- 指定席
- パイプイス
イープラス(十三)
エキサイティングシートの隣にあります。
e+VIPペアシート
- 28,000円(2枚1組)
- 指定席
- テーブル、お弁当、お茶付き
1つのテーブルに椅子が2脚。隣との間隔が空いているのでゆったりした印象。
サマーベッドエリア
- 28,000円(2枚1組)
- 指定席
- ビーチベッド、テーブル
イープラスシート
- 6,000円
- 指定席
- パイプ椅子
e+桟敷エリア
- 18,000円
- エリア指定席
- 4名様まで入場可
ローソンシート
- プレリクエスト先着先行(2022/6/23(木) 18:00 ~2022/6/29(水) 22:00)
- 一般販売(2022/7/1(金) 10:00 ~ 2022/8/27(土) 19:30)
- 5,500円
- 指定席
- パイプイス
パノラマレフトスタンド(塚本側)
レフトスタンド1・2・3の3つのエリアに分かれます。
程好く遠目なので花火全体がきれいに撮影できる人気のエリア。
堤防の坂に座ります。17時の時点で見やすい上段は埋まっていました。
パノラマライトスタンド(十三)
JTBシート(十三)
JTBからツアーを予約した人だけだと思います。詳細は不明。
ちなみに以前はチケットぴあで購入できました(4,500円、指定席、お弁当、お茶付き)
読売シート
読売旅行のツアーで申し込みをした人だけだと思います。詳細は不明。
なにわ淀川花火大会のおすすめの観覧席は?
個人的にはエキサイティングシート。次に納涼船かな(まだ行ったことないけど)
スタンド席は価格のお手軽さや全体像が撮れるということもあり人気ですが、1つ注意点があります。
それは、
【退場時に規制がある】
ということ。
1番最初に退場できるのは納涼船(1,800名)とエキサイティング(5,500名)
続いて、アリーナ(6,500名)、団体シート、ステージの方々が退場し、スタンドの方々はその後になるので、花火終了後1時間近くは待機すると思った方が良いです。
で、私的にチケットぴあやイープラスの VIP 席にものすごく心惹かれるのですが、すっごく買いたいけど絶対に買わない理由はそこにあります。スタンドが退場した後になるので1時間以上待機になるからです。
花火終了時刻は大体20:40なので、最寄り駅の到着時刻はだいたいこんな感じかと。
- 納涼船・エキサイティング 駅到着21:40
- スタンド 駅到着22:20
- チケットぴあ・イープラス 駅到着22:40
ちなみに、出入口を封鎖されるので強行突破はできません。
余談
2022年は梅田側の河川敷は閉鎖。
観覧船は中止となりました。
しかしめちゃめちゃ値上がりしましたね。まさに便乗値上げ。給料は上がらないのに。
今年もがんばってチケット買いましたがお財布がきついです。